忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<練習場所>
柳ヶ崎

<コーチ>
山下先生

<参加艇>
1671 高橋裕人 高橋将至
1165 斉原 板鼻
1251 寺田 江澤
1122 高木 澤田
1043 持田 小松賢司
986  益田 八田

SR 嶋崎 大西 大塩 小松鉱樹

<風向>
西~南
風速 4~7m/s

<練習内容>
帆走練 マークラウンディング スタート練 コース練

<ミーティング>
ジャイブ後の切り上がりの対処:バング抜く、スピードに乗る、フラットにしてからまわす
動作丁寧に
ヒール早めに起こす
下りで後ろ見る
スタート時高さを失わない
パンピングしてプレーニング

ジブのガイドは、きれいなセイルカーブを妨げる場合があるので、取り除きましょう!


<コーチより>
メインシートの端やツイーカを垂らしているのはダメ
ジブ、メイン引く
スピンダウンやジャイブでスキッパーがスピンを張る
クローズでリーチ開きすぎ
ヒールつぶす!!

<報告者>
三木

拍手[1回]

PR

<練習場所>
柳ヶ崎

<コーチ>
辻先輩

<参加艇>
1121 嶋崎 三品
1122  高木誠    高木優
986  益田 八田 
1165 斉原 板鼻
1251 寺田 澤田
1671 塚本 高橋
1442  高橋   小松
1043  小野寺    三木  
SR 江澤 大西 大塩

<風向>

風速1.0~4.0

<練習内容>
午前 陸練
午後 帆走練習 コース練   スタート練

<ミーティング>
艇を揺らさない
スピンアップはやく
スピードつけてから上る
整備しっかり
陸練でしたことを湖上でできるように
体調管理しっかり

<コーチより>
波にのせてからじゃイブする
スタートはジャストよりもスピード重視
基本はしっかり
お互い競いあう

<報告者>
益田

報告遅れてすみません。

拍手[1回]


<練習場所>
柳ヶ崎

<コーチ>
山下先生 立命館高校の監督方

<参加艇>
1121 嶋崎 三品
986 午前 益田 八田 
    午後 益田 澤田
1165 斉原 板鼻
1251 寺田 江澤
1671 高橋 高橋
SR 高木誠 大西 大塩 長谷川  小松

<風向>
西
風速1.0~5.5

<練習内容>
午前 帆走練習 マークラウンディング コース練(立命館と合同)

午後 帆走練習 コース練(立命館と合同)


<ミーティング>
前後左右のバランスをキープする
フリーで後ろを見て沈をしないように
整備をしっかりする
返事を大きな声で
集合は早く集まる

<コーチより>
段取りをしっかり考えテキパキ動く
インターハイに出るところから動作などを聞く、盗む
自分で出たら自分で帰ってくる
メインのリーチが甘い
高さをもっと取っていく
ブローを見て抜かれないように
半プレーニング状態をキープできるように
スタートでプランをたくさん持っておく
後ろを見て下にはいられないようにする


<報告者>
二年高橋

拍手[3回]

<練習場所>
柳ヶ崎

<コーチ>
山本先輩

<参加艇>
1121 嶋崎 三品
1122 高木誠 澤田
1165 斉原 板鼻
1251 寺田 江澤
1442 高木優 三木
1671 高橋 高橋
SR 益田 八田 大西 大塩 長谷川  小松

<風向>
西北西~北
風速1.0~5.5

<練習内容>
午前 帆走練習

午後 帆走練習 マークラウンディング スタート練習


<ミーティング>
・スタート
有利なサイドをとるばかりでなくフレッシュウィンドをとることも必要
スタート後のぼりすぎ
・アビームでのぼりすぎ
・のぼるときはブームをセンターに(FJ)
・風軸を意識する
・艤装品の意味を理解して使う


<報告者>
高木優哉

書き忘れがあって申し訳ありませんでした。

拍手[2回]

<練習場所>
柳ヶ崎

<コーチ>
山下先生

<参加艇>
1043 寺田 山村
1121 藤井 山本
1122 佐野 河合
1165 斉原 板鼻
1251 塚本 笹村
1442 小野寺 村井
1671 高橋 高橋

<天候>
曇り 北~北東 逆デッキ~オンデッキ

<練習内容>
スタート練

<ミーティング>
(チームより)
・振れが多い状況ではスタート後上り過ぎない
・振れが多いときはメインを引きすぎないように、スピードをつける
・バングのトリムを丁寧に
・ベストなスタートをしようとして、欲張りすぎないようにする
・スタートではやはりフルスピード、そしてフリーウォーターを意識

(コーチより)
・大会では何か特別なことやすごいことをしようとせずいつも通りのことをすること。
・気持ち、モチベーション、ムードなどを大切に

<次回出艇>
近畿大会前日の木曜日 6/14 
場所 和歌浦

<報告者>
河合

拍手[2回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]