忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<活動場所>
柳が崎
<コーチ>
山下先生
<風>
北西~北東 0.1~4m/s
<参加艇>
1442 持田 嶋崎
1251 高橋 高木
1165 寺田 澤田
1121 大塩 富田
1043 三木 小松
987  八田 大西
986  益田 江澤

ホッパー
小松、小森、高嶋、森本、山下

<ミーティング>
ロールタック息合わせる
出着艇早く
スタートラインによるの遅い
うまくいくイメージ持つ←外人の420やFJの動画
艇を揺らさない
微風ジャイブでバテン返す←ロール入れて起こしながらメイン引く
下有利のとき高い位置で待つ
精度の高いトリムを→フラット、ベストトリム
微風のフリーはヒールつけて重力ではらませる
ロールタックのアンヒールクルーとくっつく
ジャイブ後メインに風入れる
スタートの加速足りてない
上マークアプローチのタック判断早く
クルーはスピンに集中
意識の妨げになるものはなるべく潰す
ヘルムスはスピードを追求

<コーチより>
・微風のポイント
風に敏感に
自艇の変化を感じ取る
意識することでセンスは磨かれる
試したことの結果は必ずフィードバック

<次の出艇>
10月20日(土)

<報告者>
三木

拍手[0回]

PR
<活動場所>
柳が崎

<コーチ>山下先生、大崎先輩、平澤先輩

<風>
西風
逆デッキ

<参加艇>
986  八田 高木優
987  富田 大塩
1121 三品 澤田
1122 小松 高嶋
1165 益田 高木誠
1442 寺田 嶋崎

ホッパー
高橋、前畑、小松、
森本・山下、高木駿・大西


<ミーティング・コーチから>
★ロールタック
・もっとロールかける
・ペアで息合わす
・ティラー使いすぎない
・タック後揺らさない
(ヘルムス内入るとか)
・前で起こす
★スタート
・手順確認
・風落ちたらラインに寄る
・上有利もっとライン低く
★フリー
・ポール準備しとく
・スピントリム勉強
・体勢改善する
★微風では…
・艇を揺らさない
・スピード意識する
・ティラー使いすぎない
・ヘルムス スピンの下出す
★その他
・艤装しっかり
・周りをもっと見る(比較)
・スピンシート垂らさない

<次の出艇>
9月30日(日)

<報告者>
寺田

拍手[0回]

<練習場所>
柳ケ崎

<コーチ>
山下先生

強風のため午前のみ練習
 
〔午前〕

<風>
・5~10m以上
・東~南東

<参加艇>
FJ
987富田・大西
1043三品・高木優
1122三木・小松
1165益田・高木誠
1251寺田・江澤
1442持田・嶋崎
SR 高橋
 
<練習内容>
・帆走
・アビーム練習

<ミーティング>
・岸に近づかない
・沈を早く起こして早く走り出す
・艇から離れない
・スピン張ってはランしか走れなかった
・艇を安定させる
・センターが上がってくるのは治す
・整備をしっかり出来ていた艇はトラブルを起こさずに練習出来た
・トラブルが起きてもパニクらなかった
・フラットに前回よりも出来た
・部室を綺麗にしましょう
・水を艇に入れないように
・リタイア艇をなくそう
・着艇はよくなった
プレーニングに関して
・アンヒールさせないように
・パンプでパワーを得られた
・プレーニングが終わったら前へ
・ヘルムで船を操る
・サーフボードに乗っているイメージで
 
山下先生練習を見て下さりありがとうございました。


<次回出艇>  9月22日または23日

<報告者>  二年 高橋

拍手[0回]

<練習場所>
柳が崎

<コーチ>
山下先生

<風>
午前 北~東 インデッキ~オンデッキ
午後 東         オンデッキ~フルトラピーズ

<参加艇>
             午前                     午後
1442  持田・嶋崎           持田・嶋崎
1251  江沢・寺田           江沢・寺田
1165  益田・三品           三品・澤田
1122  小松・高嶋           小松・高嶋
1121  澤田・髙木誠       益田・大西
1043  八田・高木優哉   八田・髙木誠

SR       高木                     伊藤
            森本                      小松・前畑
            前畑                      山下
            小松・山下            高橋
            伊藤
            高橋

<ミーティング>
湖上練習開始が遅い
沈起こしはやく
声小さい
ダウンのタイミング
リーチングはフラット→プレーニングさせるため
ラインに寄りすぎ→上有利の時

<コーチから>
ポールをジブにつけない
サイド~下がタイトならジャイブしてからサイドマークを回航
マークラウンディングは明確な目的意識を持って
一年はメイントリム、バングトリムを勉強する必要あり


山下先生、練習を見てくださりありがとうございました

次回の出艇は9月16日です

報告者:二年 髙木誠

拍手[0回]

<練習場所>
柳が崎

<コーチ>
山下先生

<参加艇>
1442 持田 嶋崎
1251 寺田 江澤
1165 三品 大塩
1122 小松 高嶋
1121 澤田 高木誠
1043 八田 高木優哉
987  大西 富田
986  三木 小森
シーホッパー
午前
小松
伊藤
高木
前畑
山下
午後
高木
山下
森本
小松
伊藤
<風>
北~北東
逆デッキからフルトラピーズ

<ミーティング>
艇速落ちたら、他艇と比較する
風が弱いときは上らせて、スピンとメインにかぜをためる
フルトラのとき、ブローの対処
オーバーセールしない
湖上で質問しあう
シーホはラン着ができるように
ブローをつぶせていない
帆走のルールを理解しよう

<コーチから>
1年はもっと勉強する
ランニング着底
バングの使い方
ポールをジブに当てない
知識の共有

報告者 2年嶋崎

次回出艇は9月15日です。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]