忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<練習場所>
柳ケ崎

<コーチ>
山下先生

<参加艇>
PM
986 三木 小松
1043 持田 高木優
1122 八田 江澤
1165 寺田 高木誠
1442 三品 嶋崎
SR
AM
大西 森本 前畑 富田 益田・伊藤
PM
大西 森本 前畑 大塩 益田・富田


<風向>
北~北西 逆デッキ~オンデッキ

<練習内容>
AM 帆走(雷のため途中帰着)
PM 帆走 ラウンディング スタート練 コース練

<ミーティング>
・下有利の時スタート前はライン寄る
・フリーのメイントリム意識
・アウターからクローズでライン切って見通しを取る
・回航時のヒールバランス
・各動作で問題点の追究
・VMG意識
・ルールを覚える
・ブローを取るコース引き
・スタート後、下有利なら特に早めにタックしてゲインを示す


<次回出艇>
8月26日 sailおおつ

山下先生、練習を見てくださり
ありがとうございました。

報告者 二年江澤

拍手[0回]

PR
<練習場所>
柳ケ崎

<コーチ>
山下先生

<風>
AM 0~2m
PM 3~4m

<参加艇>
AM
1442 三品 大西
1121 三木 小松
1122 八田 澤田
1043 持田 高ギ
1165 寺田 高キ
 
SR 高橋 嶋崎 山下森本 大塩 牧 富田伊藤

PM
1442 三品 澤田
1121 三木 小松
1122 八田 江澤
1043 持田 高ギ
1165 寺田 高キ
SR 高橋 嶋崎 森本 富田 前畑 大西

<練習内容>
AM 帆走→マークラウンディング
PM 帆走→マークラウンディング→スタート練→コース練

<全体の目標>
1m30s前からウェイティングライン作る

<ミーティング>
AM
ふれに対応する
帆走しっかり並ぶ
ロールタック、もっとロールかける
セール、テルテール見る
上向いて止まらない
走りだし遅い
藻に注意
目標持って走る
スピード意識
PM
上→下のコース引き
スタート、フルスピード
下マーク回航、ティラーワークとメイントリムしっかり
筋力つける
ジブリーダー調節
スピンアップ速く
マークつめる
ブローをスピードに変える
競り負けない
ディンギー読んで勉強
ラムライン走る
着艇考える

山下先生、練習を見てくださりありがとうございました。

次回の練習日
8月21日

報告者 三品

拍手[0回]

<練習場所>
柳ヶ崎

<コーチ>
山下先生

<風>
午前 北西~北 4~6m
午後 北~南東 0~5m

<参加艇>
1442 寺田 高木誠
1251 八田 江澤
1121 益田 嶋崎
1043 持田 高木優
986 三木 澤田

SR 高橋 三品 伊藤 牧 富田 高木 大塩 小森 山下 
<ミーティング>
昼:集合はなれない
  艇揺らさない
  マーク見失わない
  ジャイブでスピンまわす
  波があるからセイルにパワーつける
  マークラウンディングの艇速
  
夕:風落ちたときの対応←メイン出す、揺らさない
  ホッパー下りすぎおおい
  波にたたかれない←ラフ、ベア


山下先生、練習を見てくださりありがとうございました!  



拍手[1回]


<練習場所>
柳が崎

<コーチ>
山下先生

<参加艇>
午後
1442高木誠 寺田
1251小松 八田
1122江澤 三品
1121益田 嶋崎
986三木 澤田
SR 高橋 
   高木優
       大西
   大塩 前畑
   富田 高木
   山下 森本

<ミーティング>
ティラーを雑に切りすぎ
タックで回しすぎない
スピードを感じながら乗る
帆走でタックの位置を考える
タックで加速できるように
湖上で質問をしたりしましょう

丁寧に乗りましょう
ティラーの使いすぎない
ヘルムで走らせる
艇の中で揺らさないように動く



山下先生、練習を見て下さりありがとうございました。

報告遅れてすみません


報告者 二年高橋




拍手[2回]

今日は午前午後と乗員をチェンジし、海上で練習を行いました 練習内容は帆走、スタート練習、コース練習等です いずれも他校の出場選手と走り、自分たちの動作を確認できたという点で、とても良かったと思います 特に、スタートやマーク付近では艇が密集し、レースでの差がつくポイントとなるとことがよく分かりました 明日はトライアルレースです 地元の羽咋高校や他の強豪の走りを見、自分たちが本番でいい走りができるようレースで積極的な走りをしていきたいです

拍手[9回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]