忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<場所>
柳が崎
 
<コーチ>
山下先生

<風>
北西~北北東

<練習内容>
FJ帆走からラウンディング
SRラウンディング

<参加艇>
午前
1671 高橋 高木
1442 大西 福井
1251 大塩 伊藤
1165 富田 森本
1043 前畑 小松
987 高木 土倉
青 中川 原口
ピー 平野 高谷
スギ 山下

午後
青 大崎 岸田
スギ 山下

その他は午前と同じ

ss 澤田 八田
国体シーホ 高嶋

<ミーティングから>
進行方向の景色を見る
マークにぶつけない
ロールタックのアンヒール足りない
動くのと止まるのをはっきりする
スピンをはるときにメイントリムおろそかにしない
フリーで蛇行しない
ジブのテルテール全部流す
藻をひっかけない
スピンジャイブスピン見ながら回す
フリーのときローリングしない

<コーチから>
陸から先を読んで段取り良く行動する
次のマークへの準備を完璧にするのを目指す
帆走の中で動きを取り入れた練習をすべき
ラウンディングは難しい練習
クローズでどのくらい上って走れるか感覚的に知る

  

練習を見てくださった山下先生ありがとうございました

報告者 小松

拍手[0回]

PR
<場所>
柳が崎
 
<コーチ>
山下先生

<風>
北北東~東

<練習内容>
FJ帆走
SRラウンディング

<参加艇>
午前
1671 高橋 高木
1442 持田 小松
1251 大塩 伊藤
1165 富田 森本
1122 八田 土倉
1121 高島 澤田
1043 前畑 小松
987 高木 山下
青 岸田 大崎
白 中川 福井
ピー 原口 高谷
スギ 大西

午後
1442 八田 小松
1122 持田 土倉
白 中川 福井

その他は午前と同じ


<ミーティングから>
ロールタックはヘルムスが起こせない分をクルーが起こすイメージ
FJは角度を優先する
周りを見て走ると自分のことがおろそかになっていた
帆走でブランケットに入ったら早く出る
スピンアップの時風見を見て角度を合わせる
帆走ではジャイブを減らす
タッキングアングルを意識する
ティラーを切りすぎない


<コーチから>
バングの使い方
 クローズ
  オーバーパワーになるまではかけない
  オーバーパワーになったらバングをひきブームが平行移動するようする
  カニンガムをいれたらバングもいれる
 フリー
  程よく引く
  引きすぎると艇が不安定になり、緩めすぎるとリーチから風が逃げてします 。

  

練習を見てくださった山下先生ありがとうございました

報告者 大西

拍手[0回]

<場所>
柳が崎
 
<コーチ>
山下先生
 
<風>
北東~東 
 
<練習内容>
帆走 ラウンディング
 
<参加艇>
1043  前畑   小松
1122  八田   大西
1121  (高嶋) (澤田)
1671  高橋   高木
1165  富田 澤田 (森本)
987   高木 山下
スギ  中川 福井
白     伊藤 土倉
青  大塩 岸田
 
<ミーティングから>
ランニングは指揮艇に合わせる
タックでスキッパーは早く移りすぎない
ヘルム使えてない
シート整理しっかり
スピンシートだらだらにしない
 
 
 
<コーチから>
オーバーヒールを入れない
オーバーヒールしても我慢しない
風の入れ方と逃がし方を心得る
 
練習を見てくださった山下先生ありがとうございました
 
報告者 大塩

拍手[0回]

<場所>
柳が崎
 
<コーチ>
山下先生
 
<風>
北東~東 
 
<練習内容>
帆走
 
<参加艇>
986   澤田   高嶋
1043  前畑   小松
1122  八田   大西
1251  大塩   伊藤
1121  高木   山下
1671  高橋   高木

スギ  富田
白     土倉
 
<ミーティングから>
トラブルのないようにしっかり確認する
帆走では、ジャイブで船にあわせて回す
落ち着いて、湖上では行動する
ボディートリュムからアジャスタートリュムに切り替えるタイミングしっかり
スピン動作
ペア間でもっとコンタクトとる
 
<コーチから>
練習を工夫して、もっと時間を有効に使う。
 
練習を見てくださった山下先生ありがとうございました
 
報告者 伊藤 
 

拍手[0回]

<場所>
柳が崎

<コーチ>
山下先生

<風>
北東~東 オンデッキ

<練習内容>
帆走 コース練

<参加艇>
986   三品 高木
1043  益田 江沢
1122  八田 高嶋
1165  持田 嶋崎
1251  寺田 澤田
1442  三木 小松
1671  高橋 高木


<ミーティングから>
トラブルのないようにしっかり確認する
ジャイブで船にあわせて回す
上下でブランケ考えてジャイブする
ポート詰め
下艇に先行されても頑張って粘っておく
スタート失敗したときにすぐにクリアエアをつかむように

<コーチから>
下受けタックを有効に使いましょう

練習を見てくださった山下先生ありがとうございました

次回の出艇は6月7日(金)、場所は彦根で、県大会です

報告者 高橋裕人



拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]