山下先生、練習を見てくださりありがとうございました。
<場所>
柳ヶ崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
午前
ハーバーで丘練、整備
午後
FJ:帆走
SR:マークラウンディング、8の字練習
<風>
北東
0~1m
<湖上練参加艇>
午後
FJ
1442 前畑 山下
1251 高木 森本
1165 富田 伊藤
1122 大西 福井
986 高嶋 大崎
SR
白 原口
すぎ 蘆田
ハイライト 岸田
<ミーティング>
・帆走で、タックのタイミングが悪かった
・メインを引きすぎていた
・微風でのジブの出し具合を考える
・微風で艇が揺れやすい状況で、バランスを保てるようにする
・ロールタックをゆっくり起こす
・ティラーの切りすぎ
・前のりする
・微風のカニンガムトリムができていなかった
・ラフ、ジャイブで加速できていなかった
・微風時はスキッパーが下のスピンシートを持って上げたほうがよい(よりスピンに近いところを持つほうがトリムしやすい)
次の練習は2月2日です。
報告者 森本
<場所>
柳ヶ崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
午前
ハーバーで丘練、整備
午後
FJ:帆走
SR:マークラウンディング、8の字練習
<風>
北東
0~1m
<湖上練参加艇>
午後
FJ
1442 前畑 山下
1251 高木 森本
1165 富田 伊藤
1122 大西 福井
986 高嶋 大崎
SR
白 原口
すぎ 蘆田
ハイライト 岸田
<ミーティング>
・帆走で、タックのタイミングが悪かった
・メインを引きすぎていた
・微風でのジブの出し具合を考える
・微風で艇が揺れやすい状況で、バランスを保てるようにする
・ロールタックをゆっくり起こす
・ティラーの切りすぎ
・前のりする
・微風のカニンガムトリムができていなかった
・ラフ、ジャイブで加速できていなかった
・微風時はスキッパーが下のスピンシートを持って上げたほうがよい(よりスピンに近いところを持つほうがトリムしやすい)
次の練習は2月2日です。
報告者 森本
PR
この記事にコメントする