忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [110]  [109
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


震災のため、琵琶湖ウィークは自粛中止となりました。
代わりに立命館高校と合同で3日間練習レースを行うことになりました。


[レース場所] 柳が崎
[運営] 立命館の監督、OBの先輩方、山下先生、兵藤さん

[参加艇] 全20艇
膳所
  720 大谷、山村
 986 斉原、村井
1043 浦野、笹村
1121 小野寺、塚本
1122 久保、小堀
1165 田畠、板鼻
1441 笹谷、田邉
1442 佐藤、谷

シーホッパー 高橋、藤井、佐野、河合

立命館6艇(うち2艇はOBの先輩方)
県連から中川、二井谷

午前 2レース
午後 4レース

[風の強さ、風向] 
1レース目から順に
逆デッキ→インデッキ 北東→北
インデッキ→オンデッキ 北寄り
フルトラピーズ 北寄り
オンデッキ 北寄り
インデッキ 北寄り
インデッキ 北寄り

[コース]
スタート→上マーク→サイドマーク→下マーク→上マーク→下マーク→流し込みフィニッシュ
(1レース目はコース短縮により上→サイド→下フィニッシュ)

スタートラインは全体的に下有利


各レースの結果

すみません。
ミーティングの間に本部(立命館)が撤収してしまい、結果を得ることができませんでした。


レースにおける反省
[コーチからの指導]
ヨットは全て自分でするもの
自分で考えて、自分で行動すること
知識がまだまだ足りていないのではないか
何をどうするのかをもっとよく考えるべき
セオリーをもう一度、確認するべき
(コントロールロープの使い方や波の対処)

サイドマークやフィニッシュ前のスピンを張ったままのジャイブがむちゃくちゃな艇が多い

[チームでの反省] スタートでスタートラインをしっかり見られていなかった
 集中しきれていなかった
 焦ってしまっていた
 周りをしっかり見ていなくて膳所高同士で接触しかけた
 波に対処できていなかった

全体的にスタートを反省点としている人が多かったです。

[次回への課題点] スタート、波の対処


明日
8時15分  集合
9時25分  第1レース予告信号


《報告者》
2年 田畠

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪   無題    ♥ HOME ♥    無題   ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]