忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


練習場所 柳ヶ崎

コーチ 宮口さん

練習内容

午前

前半は曇りで後に雪
風は基本微風だがブローが強く、多くあった。西よりだったが大きく細かくふれた


1165 田畠、藤井
1122 久保、小堀
1043 浦野、笹村
1442 佐藤、谷
1441 笹谷、田邉
1121 小野寺、塚本
720 大谷、山村
986 斉原、村井

練習の形式・・・上、サイド、下、上、流し込みのレース形式

目標
艤装を風にあわせ、基本艇速をつけること
ペア同士で各レグでの走り方を相談しておくこと

着艇後各艇のペアごとに宮口さんにレクチュアをしていただきました
ブローに対してよく起こせていた65が速かったです

午後
曇りのち晴れ
午後はもっと微風になり、風も180変わったときもありました

練習の形式・・・上下、上、流し込みのレース形式

目標
午前中の反省を気をつける


ミーティング
午前より伸びた艇(43など)も見られた。
途中のレースで微風になったときに海面のスクエアラインがひけていたか、それに沿って走れていたか、
それははやかった艇に聞くこと。




次回の練習 (2月20日?未定)か、3月12日

報告者2年大谷

遅くなりすみませんでした



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
無題
なんか違和感あるなー
練習の目的が何かあいまいなんですけどね(苦笑)
まあわかってる人たちはわかってるので良いんですけど…
MLK3 2011/02/16(Wed)01:25:11 編集
無題
レース形式やった際の着順はわかりますか?
わかれば載せて下さい。
みのだ 2011/02/16(Wed)13:33:44 編集
無題
>みのだOB

コース取りやハンドリングそのものはとりあえずおいといて、各レグでの艇速をあげる工夫を練習では重視しました。

よって運営艇でも順位は取っていませんのよ。

大雑把に言えば
1165は上りの艇速はまあよし、くだりは試行錯誤中
1122はその逆
986は艇速を上げようとする各種試みと感覚はよし
あとはまだ「セーリング」レベルです。
ヘルムも雑であったり、「うまく乗る」事は考えられても「速く乗る」という追求がたりません。

まあ。一部の艇が「レーサーもどき」になり模索中ですので、今週末は松井OBもいっしょに走ってもらって、そこらへんんを刺激しながら更なる追求をしてもらいます。

以上
MLK3 2011/02/17(Thu)19:10:18 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪   2/20 練習報告    ♥ HOME ♥    無題   ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]