<場所>
柳が崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
FJ 午前 帆走
午後 帆走 スタート練習 コース練習
SR 午後 帆走 ラウンディング
<風>
南西 6~8 ブローではフルトラオーバー
<参加艇>
柳が崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
FJ 午前 帆走
午後 帆走 スタート練習 コース練習
SR 午後 帆走 ラウンディング
<風>
南西 6~8 ブローではフルトラオーバー
<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
1671 1442 富田・伊藤
1442 1252 土倉・古川
1251 1251 中川・平野
1165 720 岸田・米川
1121 1442 大崎・蘆田
1122 J-986 前川・福井
987 1251-1 高谷・木村
986 1251(赤) 原口・地村
SR
ハイライト 12552 米川・和田
白 11577 鄭・橋本
<先輩より>
○強風のときのクローズホールドではしっかりとバングを引く
○バングを引いた分カニンガムを引く
○スタートのときラインに並べていない
○パワーダウンするときはブームを平行にだす
<ミーティングより>
○風が強いときの帆走ではこまめにタッグやジャイブなどをして、艇同士が離れないようにする
○帆走で離れたらすぐに集合する
○藻を避けるときにスキッパーはクルーに艇をベアさせるのかラフさせるのか伝える
<キャサリンより>
○リーチングでスピンが落ちてる艇が多い
○リーチングでジブのラフにポールがついている艇が多い
山下先生、練習を見てくださりありがとうございました。
明日27日は県大会です。
報告者 平野
SR
ハイライト 12552 米川・和田
白 11577 鄭・橋本
<先輩より>
○強風のときのクローズホールドではしっかりとバングを引く
○バングを引いた分カニンガムを引く
○スタートのときラインに並べていない
○パワーダウンするときはブームを平行にだす
<ミーティングより>
○風が強いときの帆走ではこまめにタッグやジャイブなどをして、艇同士が離れないようにする
○帆走で離れたらすぐに集合する
○藻を避けるときにスキッパーはクルーに艇をベアさせるのかラフさせるのか伝える
<キャサリンより>
○リーチングでスピンが落ちてる艇が多い
○リーチングでジブのラフにポールがついている艇が多い
山下先生、練習を見てくださりありがとうございました。
明日27日は県大会です。
報告者 平野
PR
<場所>
柳ヶ崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
FJ 午前:帆走 タック練
午後:帆走 コース練
SR ラウンディング、帆走
<風>
北 インデッキ〜オンデッキ
<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
1671 1442 富田・伊藤
1442 1252 土倉・古川
1251 1251(青) 中川・平野
1165 720 岸田・米川
1121 1442 大崎・蘆田
1122 J-986 前川・福井
987 1251-1 高谷・木村
986 1251(赤) 原口・地村
午前は1442がSR隊長
午後は1122がSR隊長
SR
県連艇 村山
午前ハイライト 赤澤、古川
白11577 鄭、土倉
午後ハイライト 赤澤
白11577 鄭
すぎ5048 前川
青13287 福井
<先輩より>
○スタートひどい、座学見直して頭の中でイメージつくって
○コース練もっと落ち着いて
○コース練もタック丁寧に
○1上まででどこがはやいかしっかり判断
<ミーティングより>
○タック後のジブはりかえはやく
○クルーの情報大切
○クルーを急かさない
○周りをしっかり見る
○ジブトリム丁寧に
○2人で息合わせた方が断然はやい
○加速ができてない、もっと丁寧に
○ティラーの動きと体での波の対処のリンクができてないので見直す。
山下先生、練習をみてくださりありがとうございました。
次の出艇は26日です。
報告者 原口
柳ヶ崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
FJ 午前:帆走 タック練
午後:帆走 コース練
SR ラウンディング、帆走
<風>
北 インデッキ〜オンデッキ
<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
1671 1442 富田・伊藤
1442 1252 土倉・古川
1251 1251(青) 中川・平野
1165 720 岸田・米川
1121 1442 大崎・蘆田
1122 J-986 前川・福井
987 1251-1 高谷・木村
986 1251(赤) 原口・地村
午前は1442がSR隊長
午後は1122がSR隊長
SR
県連艇 村山
午前ハイライト 赤澤、古川
白11577 鄭、土倉
午後ハイライト 赤澤
白11577 鄭
すぎ5048 前川
青13287 福井
<先輩より>
○スタートひどい、座学見直して頭の中でイメージつくって
○コース練もっと落ち着いて
○コース練もタック丁寧に
○1上まででどこがはやいかしっかり判断
<ミーティングより>
○タック後のジブはりかえはやく
○クルーの情報大切
○クルーを急かさない
○周りをしっかり見る
○ジブトリム丁寧に
○2人で息合わせた方が断然はやい
○加速ができてない、もっと丁寧に
○ティラーの動きと体での波の対処のリンクができてないので見直す。
山下先生、練習をみてくださりありがとうございました。
次の出艇は26日です。
報告者 原口
<場所>
柳ヶ崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
FJ 帆走 サークリング コース練習
<風>
南西 逆デッキ〜オンデッキ
<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
1671 1442 富田・伊藤
1442 1252 土倉・古川
1251 1251(青) 中川・平野
1165 720 岸田・米川
1121 1442 大崎・蘆田
1122 J-986 前川・福井
987 1251-1 高谷・木村
986 1251(赤) 原口・地村
午前は1251がSR隊長
午後は71に富田、古川 42に伊藤、土倉が乗りました。
SR
県連艇 村山
すぎ 13287
白 11577 午前は+ハイライトに中川、平野、鄭、赤澤、橋下が回し乗りしました。
午後は木村、鄭、赤澤、橋下が回し乗りしました。
<コーチより>
漫然とヨットに乗ってる。
帆走で何を考えてる?
形にこだわりすぎ。
スピード感覚を磨け。
出着艇自分でできない1年生はでてはいけない。
<先輩より>
ラダーを使いすぎている。
もっとトラピーズの陸練をしないとだめ。
ランニングが高い。ちょっとバイザくらいを保つ。
藻はクルーがとりに行った方がいい。
帆走のラフでいきなりクロスにすると 艇速がでず、隊列が崩れる。
ヒールをかけてじっくりメインを合わせながら上る。
山下先生、練習をみてくださりありがとうございました。
次の出艇は25日です。
報告者 中川
柳ヶ崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
FJ 帆走 サークリング コース練習
<風>
南西 逆デッキ〜オンデッキ
<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
1671 1442 富田・伊藤
1442 1252 土倉・古川
1251 1251(青) 中川・平野
1165 720 岸田・米川
1121 1442 大崎・蘆田
1122 J-986 前川・福井
987 1251-1 高谷・木村
986 1251(赤) 原口・地村
午前は1251がSR隊長
午後は71に富田、古川 42に伊藤、土倉が乗りました。
SR
県連艇 村山
すぎ 13287
白 11577 午前は+ハイライトに中川、平野、鄭、赤澤、橋下が回し乗りしました。
午後は木村、鄭、赤澤、橋下が回し乗りしました。
<コーチより>
漫然とヨットに乗ってる。
帆走で何を考えてる?
形にこだわりすぎ。
スピード感覚を磨け。
出着艇自分でできない1年生はでてはいけない。
<先輩より>
ラダーを使いすぎている。
もっとトラピーズの陸練をしないとだめ。
ランニングが高い。ちょっとバイザくらいを保つ。
藻はクルーがとりに行った方がいい。
帆走のラフでいきなりクロスにすると 艇速がでず、隊列が崩れる。
ヒールをかけてじっくりメインを合わせながら上る。
山下先生、練習をみてくださりありがとうございました。
次の出艇は25日です。
報告者 中川
<場所>
柳ヶ崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
FJ 帆走
<風>
南 逆デッキ~オンデッキ
<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
1442 1252 土倉・古川
1251 1251(青) 中川・平野
1165 720 伊藤・米川
1121 1442 大崎・蘆田
1122 J-986 前川・福井
987 1251-1 高谷・木村
986 1251(赤) 原口・地村
SR
県連艇 村山
すぎ 岸田・橋本 13287
白 鄭・赤澤 11577
午前は風待ち、午後から出艇しましたが、雷が鳴り、すぐにハーバーバックしました。
<先輩より>
・雷なったらハーバーバックに時間がかかることも考えてすぐハーバーバック。
・1回1回の出艇を大切にする。
・1年:マネがいなかったら部は成り立たないんだから、マネも先輩と同じように敬いましょう。
山下先生、練習を見てくださりありがとうございました。
次の出艇は7月22日です。
報告者 土倉
<場所>
柳ヶ崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
FJ 帆走・スピン上げるサークリング
<風>
北 インデッキ~オンデッキ
<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
1442 1252 土倉・古川
1251 1251(青) 中川・平野
1165 720 米川・岸田
1121 1442 大崎・蘆田
1122 J-986 前川・福井
987 1251-1 高谷・木村
986 1251(赤) 原口・地村
986 1251(赤) 原口・地村
SR
県連艇 村山
すぎ 赤澤 13287
白 鄭・前畑 11577
<ミーティング>
・フリーでもっと角度落とす
・クルーがスピン張りやすいようにスキッパーが動く
・プリンス方面に行くと藻が多い
・どうしてもスピンか張れなくなったらポール下げる
・クロスで正しい角度で走る
・出着艇自力でできるようになる
・ペアでしゃべる
・タック後の角度しっかり
・復唱の声を大きく
・クルーがスピン張りやすいようにスキッパーが動く
・プリンス方面に行くと藻が多い
・どうしてもスピンか張れなくなったらポール下げる
・クロスで正しい角度で走る
・出着艇自力でできるようになる
・ペアでしゃべる
・タック後の角度しっかり
・復唱の声を大きく
山下先生、練習を見てくださりありがとうございました。
次の出艇は7月19日です。
報告者 高谷