〈場所〉
柳が崎
〈コーチ〉
山下先生
〈練習内容〉
帆走、スタート練
〈風〉
北 1〜3m
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1165 中川 原口
1442 1251 土倉 古川
1251 1671 大﨑 米川
1165 1121 高谷 平野
1122 1122 前川 木村
~420~
55588 村山 福井
55587 岸田 蘆田
〈コーチより〉
・スタートで下に艇が入ってくる時声をかけるのは、時間的余裕と空間的余裕を与えずに下と権利主張できないことを伝えるため。
また、入ってきてほしくない時はバウダウンしたら、後から入ってくる艇は余裕を与えずに権利主張できず、よけないといけないため、入れない。
次の出艇は、5月30日です
報告者 土倉
PR
〈場所〉
柳が崎
〈コーチ〉
西村さん、中岡さん、吉永さん、立命館高校の方々
〈練習内容〉
午前 帆走、タック練、ラウンディング、スタート練
午後 立命館高校と合同でコース練
〈風〉
北 3〜4m
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1165 中川 原口
1442 1251 土倉 古川
1251 1671 大﨑 米川
1165 1121 高谷 平野
1122 1122 午前:前川 鄭
1121 1251ー1 午後:西岡 鄭
1043 1251(赤) 江波 村端
~420~
55588 午前:村山 木村 午後:前川 木村
55587 岸田 蘆田
〈コーチより〉
・スタート時点で立命館との差が1、2艇身ぐらい開いてる
横の艇と平行に止まるんじゃなくて、しっかり風軸に垂直に止まる
・リコールありなのに、クルーが本部船を見てない
・無駄なタックが多い
・タックは完全にロスだから、大幅なゲインを得られるとき以外はしない
ジャイブはタックに比べるとロスは少ない
〈ミーティングより〉
・ゲートマークは、風の有利不利と、マークの近さ等を見てどっちを回るか決める
・スタート前、立命はジブを半シバさせていた→流されにくい?
・スピントリムのし過ぎは笛吹かれる可能性があるから注意
・ジャイブのときに思いっきりアンヒールをかけるとスピンがきれいに回って張りやすい
次の出艇は、5月27日です
報告者 高谷
〈場所〉
柳が崎
〈コーチ〉
高木先輩
〈練習内容〉
帆走
〈風〉
南 3〜5m
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1165 中川 原口
1442 1251 土倉 鄭
1251 1671 大﨑 米川
1165 1121 高谷 平野
1122 1122 前川 木村
~420~
55588 村山 福井
55587 岸田 蘆田
〈コーチより〉
・全体的にヒールを残し過ぎている。
・スピンをもっと前に飛ばすつもりで。
・スピンジャイブではスキッパーにスピンシートを渡す時に潰れやすかった。
・リーチングで、ブローが来た時にパンピングする。
・セイルが深い艇が多かった。
〈反省〉
・ブローだけじゃなくてラルも見る。
・アンヒール入れすぎで、ヒール多かった。
・風がいきなりおちたときは、トラピーズから戻ってくるときはアジャスターを短くしてから。
高木先輩、練習を見てくださってありがとうございました。
次の出艇は、5月23日です
報告者 岸田
柳が崎
〈コーチ〉
高木先輩
〈練習内容〉
帆走
〈風〉
南 3〜5m
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1165 中川 原口
1442 1251 土倉 鄭
1251 1671 大﨑 米川
1165 1121 高谷 平野
1122 1122 前川 木村
~420~
55588 村山 福井
55587 岸田 蘆田
〈コーチより〉
・全体的にヒールを残し過ぎている。
・スピンをもっと前に飛ばすつもりで。
・スピンジャイブではスキッパーにスピンシートを渡す時に潰れやすかった。
・リーチングで、ブローが来た時にパンピングする。
・セイルが深い艇が多かった。
〈反省〉
・ブローだけじゃなくてラルも見る。
・アンヒール入れすぎで、ヒール多かった。
・風がいきなりおちたときは、トラピーズから戻ってくるときはアジャスターを短くしてから。
高木先輩、練習を見てくださってありがとうございました。
次の出艇は、5月23日です
報告者 岸田
〈場所〉
柳が崎
〈コーチ〉久留原さん、中村さん
〈練習内容〉
午前
FJ:コース練習
午後
FJ:コース練習
〈風〉
午前:北後南1~3m
午後:南西(三井寺)2~6
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1122 中川 原口
1442 1442 土倉 古川
1251 1043 大﨑 米川
1165 1165-1 高谷 平野
1122 1671 前川 木村
~420~
55588 村山 福井
55587 岸田 蘆田
〈コーチより〉
・タックする条件 ブロー シフト エンド 艇団
・コースは三等分して考える。
・FJはテークルが無いのでメインの引きはセールに大きく影響する
・視野を広く
・古いセールは伸びているのでコントロールロープは引く
〈反省〉
・コントロールロープの調節が不十分。
・冷静にはしらないと絶対に遅い
・藻が増えてきたのでセンターに注意がいる。
中村さん、久留原さん
練習を見てくださってありがとうございました。
次の出艇は、5月9日です
報告者 村山