忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(練習場所) 柳が崎
(コーチ) 山本先輩


(練習内容)

 ・午前
   天候 曇り    風向 北~北西    風力 オンデッキ~フルトラピーズ
   
   参加艇   1122 斉原・村井
          1165 久保・小堀
          1441 浦野・笹村
          1442 笹谷・田邉
          1671 田畠・板鼻
          ホッパー 藤井・河合・高橋

   練習内容 帆走練
            ・前半は風がほとんどなかった。

   ミーティング
     コーチより
       ・帆走練で艇が離れすぎている。もっと寄らないと他艇と比べる事が出来ない。
       ・アジャスターの高さを調節すること。
     チームより
       ・声が出ていない。→午後はしっかりと声を出す。練習に来ていただいている先輩方への感謝の気
                    持ちを忘れない。
       ・微風の時に上らせすぎて止まっている艇がある。


 ・午後
   天候 曇り    風向 北~北西    風力 オンデッキ~フルトラピーズ
   
   参加艇   1122 斉原・村井
          1165 久保・小堀 (コース練不参加)
          1441 浦野・笹村
          1442 笹谷・田邉
          1671 田畠・板鼻
          ホッパー 山本・青木・佐野(途中で高橋と交代)

   練習内容 帆走練
            ・風が出るまでの間。
          スタート練
            ・スタート後1分間走って再びスタートラインへ戻る。
          コース練
            ・上~サイド~下~上~下~回り込みフィニッシュ

   ミーティング
     コーチより
       ・クルーとスキッパーを交代してみることで、双方の考えが分かる。
       ・コース練でのスピンダウンが速すぎ。練習は試合のつもりで、試合は練習のつもりで。
       ・コース練のフィニッシュで、スピンダウンせずにラフしているのが約2艇。
        回り込みフィニッシュである意味を考えて。
     チームより
       ・ジブリーダーの調節は大事。
       ・クルーがスキッパーをやってみることで、風を感じる事が出来ているかなど、すぐ分かる。
       ・上りでメインのリーチが開かない
         →バング、カニンガムの調節。メイン出し気味でスピードを付けて走り、艇速が付いたらラフ。
       ・中川先輩のハイクアウトが綺麗。
       ・午後の練習では全体的に声がきちんと出せていた。
       ・県連の方々の動作をコピーする。(上手い人のまねをする)
       ・下マーク回航前のスピンダウンが速すぎる。もっと挑戦していく。
       ・1441のコース引きでは、振れタックを上手く使った。
       ・ホッパーでアウトホールは拳1つ分空けていたが、県連の人たちは拳2~3つ分空けていた時も。

(次回練習) 4月3日 日曜日 9:30出艇

   報告者 板鼻   


 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
無題
山本先輩、本日も練習を見てくださってありがとうございました!

インデッキも逆デッキもあったと思うけど……
クルーでもヘルムスでも風を感じることは必要

湖上でペア間、艇間でもっとコミュニケーションをとったほうがいい
ということも山本先輩はおっしゃってました。
2年 田畠 2011/04/02(Sat)23:18:31 編集
無題
質問です

帰着のとき
西(ハーバー方面)から風が吹いていて、振れやすいときは先に岸側に向かうようにした方がいい
ということは経験上知っていますが、なぜでしょうか?

僕は
上マークに向かうのと同様に短いレグを先に消化しないことで、振れに合わせてロスをしないように動けるようになるから
だと考えましたが……
2年 田畠 2011/04/02(Sat)23:31:30 編集
無題
うちもそう思う…
ミーデラーも北も岸寄りが有利やしなぁ。
あさこ 2011/04/03(Sun)20:49:08 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]