〈場所〉
柳が崎
<コーチ>
山下先生
兵藤さん
<練習内容>
FJ 帆走
<風>
午前 東
午後 北より
逆デッキ~半トラ
〈参加艇〉
FJ
艇番号 セール番号
1442 1442-1 土倉 古川
1251 1442 中川 原口
1165 1043 村山 福井
1122 1671 高谷 平野
1121 1165-1 前川 木村
987 1251-1 岸田 原口
986 1165 大崎 米川
〈ミーティングより〉
・パンピング、セールが重くなったときにやる
スピン→メインの順
・半トラは段階つける
・三角スピンジャイブは少しシート引きめ
・ロールタックで起こしすぎ
〈コーチより〉
・艇を止めることは走らせるのと同じくらい大事
止めるときはバウを揃える
・スタートは素早く全速で
アビームの加速はできるだけ短く、高さをキープ
・抵抗(空気抵抗、摩擦抵抗、造波抵抗)を減らす
空気抵抗は黒球外す、など
摩擦抵抗は乗る位置変える、など
造波抵抗はラダーの向きとかを変える
・ダウンウィンドはニュートラルヘルム、アップウィンドは若干のウェザーヘルムがかかるぐらい
山下先生、兵藤さん、練習を見てくださりありがとうございました
報告者 高谷
柳が崎
<コーチ>
山下先生
兵藤さん
<練習内容>
FJ 帆走
<風>
午前 東
午後 北より
逆デッキ~半トラ
〈参加艇〉
FJ
艇番号 セール番号
1442 1442-1 土倉 古川
1251 1442 中川 原口
1165 1043 村山 福井
1122 1671 高谷 平野
1121 1165-1 前川 木村
987 1251-1 岸田 原口
986 1165 大崎 米川
〈ミーティングより〉
・パンピング、セールが重くなったときにやる
スピン→メインの順
・半トラは段階つける
・三角スピンジャイブは少しシート引きめ
・ロールタックで起こしすぎ
〈コーチより〉
・艇を止めることは走らせるのと同じくらい大事
止めるときはバウを揃える
・スタートは素早く全速で
アビームの加速はできるだけ短く、高さをキープ
・抵抗(空気抵抗、摩擦抵抗、造波抵抗)を減らす
空気抵抗は黒球外す、など
摩擦抵抗は乗る位置変える、など
造波抵抗はラダーの向きとかを変える
・ダウンウィンドはニュートラルヘルム、アップウィンドは若干のウェザーヘルムがかかるぐらい
山下先生、兵藤さん、練習を見てくださりありがとうございました
報告者 高谷
PR
この記事にコメントする