〔練習場所〕 柳が崎
〔コーチ〕 山下先生
午前練習のみ
〔参加艇〕
1671(藤支、横山)
1441(平澤、小松)
1442(水野、佐々木)
1143(山田、秋山)
1121(春本、大崎)
1122(中村、大塚)
1165(大西、田畠)
986(鈴木、藤原)
987(浦野、久保)
風速2〜3m/s
風向 北寄り 安定していました。
〔練習内容〕
帆走練(フリーでは、途中からアビームまでラフして、キャサリンをサイドマークに見たててリーチtoリーチのジャイブ)
先日、山本先輩に言われたようにタックを合わせるようにしました。
最初の方はバラバラでしたが、その後は全体的にしっかり並んで帆走練ができていました。
〔ミーティングの反省〕
ヒールバランスの大切さを改めて実感した艇が多かったようです。
フリーでは……
・ジャイブ時に艇を揺らさないこと(特に風が弱いとき)
・リーチtoリーチのときに自艇を後続艇とマークの間に入れて、内側をさされないこと
・上をとられるとスピンがつぶれ、張り直しにくく、艇速も完全になくなってしまい、さらに抜かされてしまうので、スキッパーは後続艇を気にして、練習でももっとそのことを意識すること
があげられていました。
次回の練習 明日4月11日
報告者 2年 田畠
PR
この記事にコメントする