(練習場所)柳が崎
(コーチ)山本先輩、藤原先輩
(参加艇) 986 江澤 小松
987 佐野 河合
1043 山村 谷
1121 藤井 山本
1122 小野寺 村井
1165 斉原 板鼻
1251 塚本 笹村
1442 高橋 高橋
(午前)風向・北~北東 風速・1~3m
帆走、マークラウンディング、コース練
(午後)風向・東~西 風速・2~5m
(コーチから)・マーク回航後のコース取りを回航前に考えておく
・湖上での返事をもっと大きな声で
・帆走練の意味を考えて練習する
・タック、ジャイブを帆走練で多く入れるのも、いい練習になる
・動作の大まかな流れだけではなく、細かい部分にも注意をして練習する
・スタートラインにあまり近づけていない
(チームから)・風の強弱に対応する
・スタートからの風の振れや、レグの長さなどでコースを組み立てていく
・スタートでの位置取りが低い
・今後の帆走練はタック、ジャイブを多く入れる
・波の対処や艇を安定させることを大切にする
次回出艇は明日、10/2(日)です
報告者 板鼻
(コーチ)山本先輩、藤原先輩
(参加艇) 986 江澤 小松
987 佐野 河合
1043 山村 谷
1121 藤井 山本
1122 小野寺 村井
1165 斉原 板鼻
1251 塚本 笹村
1442 高橋 高橋
(午前)風向・北~北東 風速・1~3m
帆走、マークラウンディング、コース練
(午後)風向・東~西 風速・2~5m
(コーチから)・マーク回航後のコース取りを回航前に考えておく
・湖上での返事をもっと大きな声で
・帆走練の意味を考えて練習する
・タック、ジャイブを帆走練で多く入れるのも、いい練習になる
・動作の大まかな流れだけではなく、細かい部分にも注意をして練習する
・スタートラインにあまり近づけていない
(チームから)・風の強弱に対応する
・スタートからの風の振れや、レグの長さなどでコースを組み立てていく
・スタートでの位置取りが低い
・今後の帆走練はタック、ジャイブを多く入れる
・波の対処や艇を安定させることを大切にする
次回出艇は明日、10/2(日)です
報告者 板鼻
PR
この記事にコメントする