忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[417]  [416]  [415]  [414]  [412]  [411]  [410]  [409]  [408]  [407]  [406
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月<場所>
柳ヶ崎


<コーチ>
山下先生


<風>
 東~南
逆デッキ~フルトラオーバー(1m~7m)


<練習内容>
午前
FJ:帆走
SR:帆走・ラウンディング
午後
FJ:帆走・スタート練習
SR:帆走・ラウンディング・スタート練習


<参加艇>
FJ 

午前
1442 富田・山下
1165 前畑・伊藤
1122 土倉・大西
1043 高木・森本
 午後
1442 前畑・山下
1165 富田・伊藤
1122 土倉・大西
1043 高木・森本


SR
ハイライト 大塩
白 原口
すぎ 平野
ぴー 岸田
青 大崎
レーザー 中川

国体練習
SS 八田・澤田
SR 高嶋

<ミーティングから>

動作のタイミングを艇の動きに合わせる
ヒールを二人で起こすと加速する
風がないときに上りすぎに注意
スキッパーが艇速に集中できるようにする
スタート時に時計を見なくてもある程度自分の頭でカウントできるようにする
クルーがスキッパーにラインまでの距離を教える
ジブリーダのトリムに気を付ける→テルテールを活用
風の強弱への対応
バイザリーをむやみに使わない→そこまで艇速は出ない
スピンがはらまなくなった時、シートを素早く出し引きしてはらませる
フリーの艇の揺れを無くす
シーホッパーでランニング着艇のやり方を確認する
シート整理
ヒールを起こす体力づくり
帆走の時ジャイブで整列できるようにする
ジャイブの時ティラーを一気に切らない
強風時のパワーダウンの仕方を確認
シーホッパーのクロスが下り気味
ラダーを使いすぎていた
強風時のタック動作がうまくいかなかった



練習を見て下さった山下先生、ありがとうございました。


次回の出艇は9月15日、
場所は柳が崎です。


 報告者 森本







拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
≪   9月21日    ♥ HOME ♥    9月8日   ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]