〈場所〉
柳が崎
琵琶湖ウィーク2日目
〈風〉
東逆デッキ
→三井寺オンデッキ〜トラピーズ
〈参加艇〉
FJ
艇番号 セール番号
1442 1442-1 土倉 古川
1251 1442 中川 原口
1122 1671 高谷 平野
1121 1165-1 前川 木村
987 1441 岸田 蘆田
986 1165 大崎 米川
1043 1251 西岡 今井
420
県連艇 ナンバーレス 村山 福井
〈ミーティングより〉
1上回ったときに順位が悪くてもあせらない
下りで他艇からのカバーを回避するのは早めにやらなあかん。
トラピーズで動きが大きくなって艇を揺らさないように、小さい動きでバランスをとる
周りの艇に主張
スタートリコール気味で、念のために戻ったらリコールじゃなかった→
ライン見るのがおろそか、ラインしっかりながす
安心してスキッパーにメントリに集中させるために、クルーは周りの艇を細かく伝えてあげる
スピンをおろして事故したあと、そのまま無理してクロス走らせるよりは、一回全部整理してから走り出した方がいい
周りの艇に注意がいきすぎてブローに注意が行ってなかった
フリーではスピン以外ヘルムスに全部まかす
あんまり吹いてないのに風が上がったのでテンパった
琵琶湖の三井寺の風はフレフレなのは分かってるから、ホームの利点を生かしたコース引きを
ミス多いから自分の走り見直すべき
微風、コース練習 ラウンディング
中風以上、もっと練習見直す
理不尽なプロテストで全部回らなあかんわけではない→プロテスト委員会にかけられたら第三者艇に協力してもらったらいい
〈宮口さんより〉
膳所は一個のミスに引きずりすぎ
ひとつミスしても、取り返したらもっといい順位取れるはず
村山福井艇はえーすなんやから2人を盛り立てるチームを作れ
上がFJのリザルト、下が全体のリザルトです。
OBOGの方々、運営の方々、宮口さん、ありがとうございました。
報告者 木村
PR