忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<活動場所>
芦屋

<風>
北西 インデッキ~フルトラ

<ミーティング>
スタートは一列目から出る
相手の主張に怖がらない
ラインを意識する
フラットにできていたら上位でも順位落とさない
上位陣は下りが速い
遅れたら前の艇を風見に
チームの雰囲気、個人の意識で順位が変わる
スタートでラインを見れていない
角度をとる走りを身に着ける
下りでバランスをとりつつパンピングしていく

自艇にしか気を配れていない
動いていないやつに声をかけてチームとしてきびきび動けていない
清風はそれができていた
人間力、普段の生活で負けている


報告者 嶋崎雄介

拍手[1回]

PR
<活動場所>
芦屋
<風>
北 逆デッキ~フルトラ 
<結果>
                  1R   2R    3R  合計
1165 高橋 高キ    1         4           1           6
986 三品 高ギ          12         7           8          27
1442 持田 嶋崎         7         9         17          35
1251 益田 江澤        14        11          12          37
1122 三木 小松   17        10         13           40
1043 寺田 澤田        19       16        20          55

<ミーティング>
ケースを起こさない(権利主張をする・周りを見る)
サイドマークジャイブを安定させる
下有利スタートで高さがたりなかった
タックの時のロールがあまい
海と琵琶湖の違い(流される、止まらない、など)に慣れる
艇団に相対的なコース取りをする
ふれタックの徹底
スタートのスタンバイの高さを上艇と合わせなければ後々死ぬ
少しのアンヒールのリーヘルムで高さを失うので、ギリギリののぼりを突き詰める
スタートは何としてでも一列目にへばりつく
やばいと思ったらすぐ対処
練習でやれていることを出し切る
今日の課題を整理して明日に臨む
クルーは海面を見てラルやブローに合わせてヒールバランスを調節
スタートをもっと積極的に
下りで、パフにはいれば下らせることを徹底
コース取りで欲張らずにセーリングスピードで勝負する
前を走ろう!!
<次回出艇日>
11/11(日)近畿大会
レース運営してくださった方々、ありがとうございました。
<報告者>
小松

拍手[1回]

<活動場所>
彦根

<風>
北西 インデッキ~フルトラ 

<結果>
                  1R   2R   合計  順位
1165 高橋 高キ    1         1           2           1
1122 三木 小松    3         2           5           2
1251 益田 江澤         2         3           5           3
986 三品 高ギ           5         4           9           4
1442 持田 嶋崎         4         6         10          5
1043 寺田 澤田         6         5         11          6

<ミーティング>
波を意識したタック
ボートバランスにもっと意識をする
オーバーヒールの対処でメイン出して、ブローチングしない
スタートの加速、その後のトラピーズ素早く
振れを考えたコース引き
波のある海面ではパンピング
加速始めるタイミング考えて、下の艇に近づきすぎない
自艇のことは当然自分で責任取る
動画を見る

<次回出艇日>
11/10(土)近畿大会

レース運営してくださった方々、ありがとうございました。

<報告者>
江澤

拍手[3回]

<活動場所>
柳ケ崎

<コーチ>
山下先生

<風>
南~南西 0.1~3m/s

<参加艇>
1442 持田 嶋崎
1043 三木 小松
1251 高橋 高キ
1165 寺田 澤田
1121 大塩 富田
1122 三品 高ギ
987    八田 大西
986  益田 江澤

ホッパー
伊藤前畑小松森本高木

<レース結果>
1位 1251 高橋 高キ
2位 986  益田 江澤
3位 1442 持田 嶋崎
4位 1165 寺田 澤田
5位 1043 三木 小松
6位 1122 三品 高木
7位 1121 大塩 富田
8位 987  八田 大西

<ミーティング>
フリー、クローズでのコース引き
艇速と上り角度
スタートライン近づく
ポールの高さ
ロールタック
マークタッチ
慌てない
スピンでのリーチング
ブランケット
ふれに対応する
モチベーション高く維持
オーバーセールしない
もっと風から学んでいく
出艇からレースまでの間に風を理解、把握する
高橋についていく、張り合う
メンタル強く

<次回出艇日>
10/27(土)

<報告者>
三品

拍手[1回]


膳所高校ヨット班から6チームが
11月10~11日に新西宮ヨットハーバーにて行われる近畿大会新人戦に出場します。
応援の程宜しくお願いします。

拍手[4回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]