<風>
・北~北東
・1~2m
<参加艇>
986 三品 高木優
1043 寺田 澤田
1121 大塩 冨田
1122 八田 大西
1165 持田 嶋崎
1251 益田 江澤
1442 三木 小松
1671 高橋 高木誠
<ミーティング>
避けるばかりのコース取りはしない
スタート前に立てたコースプランをあまり崩さないようにする 微風はブランケット入ったら後ろ通ってでもすぐタックしてフレッシュ取りに行く ライン上走るだけでなく他艇も意識したコース取り
スタートは周りの艇に合わせて自分もライン上げないといけない
スタート前に下にルーム確保してしっかり加速する クルーがヘルムスに加速を急かす スタートでフレッシュ取れるとスピンも張れて上位をキープできる
自分の取りたいコースを取りやすい位置でスタートする フリーで風の有る方の海面を走れてよかった
上下で逆側の弧を描いて良かった フリーで後ろの艇の動きに注意して、上突破されないように早めに予測して上ったりジャイブしたりする
マーク付近は風が乱れるからタッチや接触しないように注意する
ヘルムスを信頼してスピントリムに集中する
微風は艇速意識して、止まらない
ロールタックのロールのタイミング合わせる
無駄な動きをしない
まず、陸で動けていない!出艇が遅すぎ
これからは、スタートやタクティクスの練習していく(陸でも勉強できる)
クリーンにレース展開することと攻撃的になることのバランスを考えていく
<コーチより>
コンディションが悪くてもレースはあるので、1レースも疎かにしてはいけない
近畿大会までにどれだけチーム力を上げられるか
他校の雰囲気を見て、欠けてるところを見つける
レースで学んだことを次のレースに生かす
自分を伸ばせるのは自分だけ!毎日の工夫が大事
山下先生、宮口さん、松井先輩、本郷先輩、田畠先輩、3年の先輩方、
運営をしてくださった方々、ありがとうございました。
報告者 寺田 茜
・北~北東
・1~2m
<参加艇>
986 三品 高木優
1043 寺田 澤田
1121 大塩 冨田
1122 八田 大西
1165 持田 嶋崎
1251 益田 江澤
1442 三木 小松
1671 高橋 高木誠
<ミーティング>
避けるばかりのコース取りはしない
スタート前に立てたコースプランをあまり崩さないようにする 微風はブランケット入ったら後ろ通ってでもすぐタックしてフレッシュ取りに行く ライン上走るだけでなく他艇も意識したコース取り
スタートは周りの艇に合わせて自分もライン上げないといけない
スタート前に下にルーム確保してしっかり加速する クルーがヘルムスに加速を急かす スタートでフレッシュ取れるとスピンも張れて上位をキープできる
自分の取りたいコースを取りやすい位置でスタートする フリーで風の有る方の海面を走れてよかった
上下で逆側の弧を描いて良かった フリーで後ろの艇の動きに注意して、上突破されないように早めに予測して上ったりジャイブしたりする
マーク付近は風が乱れるからタッチや接触しないように注意する
ヘルムスを信頼してスピントリムに集中する
微風は艇速意識して、止まらない
ロールタックのロールのタイミング合わせる
無駄な動きをしない
まず、陸で動けていない!出艇が遅すぎ
これからは、スタートやタクティクスの練習していく(陸でも勉強できる)
クリーンにレース展開することと攻撃的になることのバランスを考えていく
<コーチより>
コンディションが悪くてもレースはあるので、1レースも疎かにしてはいけない
近畿大会までにどれだけチーム力を上げられるか
他校の雰囲気を見て、欠けてるところを見つける
レースで学んだことを次のレースに生かす
自分を伸ばせるのは自分だけ!毎日の工夫が大事
山下先生、宮口さん、松井先輩、本郷先輩、田畠先輩、3年の先輩方、
運営をしてくださった方々、ありがとうございました。
報告者 寺田 茜
PR
<風>
・北~北東
・1~6m/秒
FJ
986 三品 高木優
1043 寺田 澤田
1121 大塩 冨田
1122 八田 大西
1165 持田 嶋崎
1251 益田 江澤
1442 三木 小松
1671 高橋 高木誠
<ミーティング>
フレッシュウィンドをつかんでしっかりはしらせる
スタートが悪くてもあきらめない
波の対処をしっかりする
ブローが来るところへ行く
フリーで安定させる
下艇に気を配る
ジャイブ後に潰されない
マークをきっちり回る
スタートはやく並ぶ
流されないようにする
下有利の時にラインに張り付く
スタートをしっかり決める
部内でつぶし合わない
ペアでコミュニケーションを取る
<コーチより>
普通に、おいて行かれないスタートをする
どうやったらスタートがうまくいくか考える
フルスピードでラインをきる
波に叩かれて止まってしまわないように
フリーではもっと波を使う
メイントリム、スピントリムをしっかりする、艇団の中でも
セーリングで勝負する
山下先生、松井先輩、高橋先輩、運営の方々、ありがとうございました
報告者 高橋 裕人
・北~北東
・1~6m/秒
FJ
986 三品 高木優
1043 寺田 澤田
1121 大塩 冨田
1122 八田 大西
1165 持田 嶋崎
1251 益田 江澤
1442 三木 小松
1671 高橋 高木誠
<ミーティング>
フレッシュウィンドをつかんでしっかりはしらせる
スタートが悪くてもあきらめない
波の対処をしっかりする
ブローが来るところへ行く
フリーで安定させる
下艇に気を配る
ジャイブ後に潰されない
マークをきっちり回る
スタートはやく並ぶ
流されないようにする
下有利の時にラインに張り付く
スタートをしっかり決める
部内でつぶし合わない
ペアでコミュニケーションを取る
<コーチより>
普通に、おいて行かれないスタートをする
どうやったらスタートがうまくいくか考える
フルスピードでラインをきる
波に叩かれて止まってしまわないように
フリーではもっと波を使う
メイントリム、スピントリムをしっかりする、艇団の中でも
セーリングで勝負する
山下先生、松井先輩、高橋先輩、運営の方々、ありがとうございました
報告者 高橋 裕人
びわ湖ウィーク1日目
<風>
・南西~北
・2~6m/秒
FJ
986 三品 高木優
1043 寺田 澤田
1121 大塩 冨田
1122 八田 大西
1165 持田 嶋崎
1251 益田 江澤
1442 三木 小松
1671 高橋 高木誠
<ミーティング>
スタート
・一列目から出る
・早めにスタート準備
・他の艇に競り負けない
下り
・上下のときは先にロング走る、端を走る、先 にジャイブしてインとらせない
・フレへの対応
・パンピング
・リーチングでオーバーヒール
その他
・チーム内で潰し合わない
・権利主張はハッキリと相手に理解させる
山下先生、運営の方々、ありがとうございました。
報告者 高木優哉
<風>
・南西~北
・2~6m/秒
FJ
986 三品 高木優
1043 寺田 澤田
1121 大塩 冨田
1122 八田 大西
1165 持田 嶋崎
1251 益田 江澤
1442 三木 小松
1671 高橋 高木誠
<ミーティング>
スタート
・一列目から出る
・早めにスタート準備
・他の艇に競り負けない
下り
・上下のときは先にロング走る、端を走る、先 にジャイブしてインとらせない
・フレへの対応
・パンピング
・リーチングでオーバーヒール
その他
・チーム内で潰し合わない
・権利主張はハッキリと相手に理解させる
山下先生、運営の方々、ありがとうございました。
報告者 高木優哉