●練習場所
柳ヶ崎
●コーチ
山下先生
●参加艇
1121 藤井 山本
1165 斉原 板鼻
1122 佐野 河合
1251 塚本 笹村
1442 小野寺 村井
1671 高橋Ⅰ 高橋Ⅲ
●風向・風速
北・2~3m/s
●練習内容
帆走練習
コース練習
●ミーティング
・スタート直後の加速が出来ていない
・フリーの速度が遅い
・スピンをつぶさない
・異常があればすぐに直す
・フリーでメイントリムを疎かにしない
・スタートでしっかりとバウを出す
・フリーのコース取りで上りすぎたりせず、艇団の動きをみる
・波の対処
●コーチから県大(6月1日)についてのアドバイス
・三角波に気を付ける
・出艇したところの景色を覚えておく
●次回の出艇
6月1日(県大)
報告者 3年 山本
柳ヶ崎
●コーチ
山下先生
●参加艇
1121 藤井 山本
1165 斉原 板鼻
1122 佐野 河合
1251 塚本 笹村
1442 小野寺 村井
1671 高橋Ⅰ 高橋Ⅲ
●風向・風速
北・2~3m/s
●練習内容
帆走練習
コース練習
●ミーティング
・スタート直後の加速が出来ていない
・フリーの速度が遅い
・スピンをつぶさない
・異常があればすぐに直す
・フリーでメイントリムを疎かにしない
・スタートでしっかりとバウを出す
・フリーのコース取りで上りすぎたりせず、艇団の動きをみる
・波の対処
●コーチから県大(6月1日)についてのアドバイス
・三角波に気を付ける
・出艇したところの景色を覚えておく
●次回の出艇
6月1日(県大)
報告者 3年 山本
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちは、
2011年卒、OB2年目の水野といいます。
いつも柳ヶ崎に居るので、見たことがある人も多いと思います。
自分の部活が忙しく全然皆さんの練習を見れなくて申し訳なく思っています。せめてものお役に立てばと思い、私なりのアドバイスが出来ればと、コメントさせていただきます。
2011年卒、OB2年目の水野といいます。
いつも柳ヶ崎に居るので、見たことがある人も多いと思います。
自分の部活が忙しく全然皆さんの練習を見れなくて申し訳なく思っています。せめてものお役に立てばと思い、私なりのアドバイスが出来ればと、コメントさせていただきます。
フリーの走り
ミーティングで、かなりフリーの話が出たようなので、フリー特にリーチングについて少し。
リーチングでは、かなりメイン・ジブのトリムも大切です。微・軽風でスキッパーが下にいる時は特にメイントリムが疎かになりがちですが、体をひねってしっかりメインを見ましょう。やりがちなのは、メインを引き込み過ぎること、バングをあて過ぎることです。たぶん皆さんが思っているよりリーチは開くイメージです。リーチリボンが流れるようにトリムします。ジブのトリムもこまめに、もし見にくければ、クルーにテルテールが流れているか聞いてみてもいいでしょう(私はよくやる)。
もうひとつ、リーチング中にブローが入った瞬間クルーが丁寧にヒールを起こしてやると、その瞬間にスッと加速します。ブローが入ったらヒールするようでは、流れるだけです。ブローで加速するためには、スキッパーがブローをこまめに報告しなければなりません。
この2点を意識してみてください。
今からクロズの走りを大きく伸ばすことは難しいですが、フリーは意識次第で走りが大きく変わります。今から伸ばすならここです。貪欲に本番ギリギリまで頑張ってください(^^)
応援しています。
リーチングでは、かなりメイン・ジブのトリムも大切です。微・軽風でスキッパーが下にいる時は特にメイントリムが疎かになりがちですが、体をひねってしっかりメインを見ましょう。やりがちなのは、メインを引き込み過ぎること、バングをあて過ぎることです。たぶん皆さんが思っているよりリーチは開くイメージです。リーチリボンが流れるようにトリムします。ジブのトリムもこまめに、もし見にくければ、クルーにテルテールが流れているか聞いてみてもいいでしょう(私はよくやる)。
もうひとつ、リーチング中にブローが入った瞬間クルーが丁寧にヒールを起こしてやると、その瞬間にスッと加速します。ブローが入ったらヒールするようでは、流れるだけです。ブローで加速するためには、スキッパーがブローをこまめに報告しなければなりません。
この2点を意識してみてください。
今からクロズの走りを大きく伸ばすことは難しいですが、フリーは意識次第で走りが大きく変わります。今から伸ばすならここです。貪欲に本番ギリギリまで頑張ってください(^^)
応援しています。