[場所] 柳が崎
[OBの先輩] 藤原先輩
[練習参加艇(午前、午後)] 1165(小堀・板鼻、小堀・塚本)
1441(浦野・斉原、浦野・高橋)
1442(田畠・藤井、田畠・村井)
1043(佐藤・笹谷、笹谷・佐藤)
1122(久保・笹村、久保・板鼻)
ヘルムス・クルーの順です。
シーホッパー4艇、ミニホッパー1艇 1年(メンバーは詳しくはわからないです)
午前
[風] 風速2m/sぐらい
風向 北
[練習内容] 帆走練習、サークリング練習、沈起こし
2年男子の帆走練でのタックのタイミングがおかしいと思います。
ブランケット、下受けは走り比べができないです。
沈起こしでは1年や2年女子がセンターボードに乗るのに苦戦していたと思います。
午後
[風] 風速2〜3m/s
風向 北
[練習内容] 帆走練習、サークリング練習、沈起こし
やはり1年は沈起こしに苦戦していた。
他は分からないです。
[ミーティング]
藤原先輩より
ジブリーダーの調節は重要
全体的にクローズの時にメインシートが引ききれていない
ホッパーの1年生が艤装ミスで着艇しているのはもったいない
出艇が遅い人がいる
リーチリボンは7割つぶして、3割流す
熱中症対策はしっかりするように!(帽子をかぶるなど)
藤原先輩、今日は練習を見てくださってありがとうございました!!
次回の練習 明日7月19日
報告者 2年 田畠
PR
この記事にコメントする