忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

〈場所〉
柳ヶ崎
〈コーチ〉
山下先生
〈練習内容〉
FJ 帆走・タック、ジャイブ練・スタート練・コース練
SR ラウンディング・帆走
〈風〉
南~東~北
1~5m
逆インデッキ~フルトラオーバー
〈参加艇〉
FJ
艇番号    セール番号
1442   1252  岸田・古川
1251   1442-1  村山・木村
1165   720  大﨑・米川
1122   J-986  前川・平野 
1121   1442  中川・福井
1043   1251 土倉・蘆田
987     1251-1  高谷・原口
SR
青 12552 赤澤
白   13287  今井
ハイライト   11577  和田
レーザー 66032 鄭
〈ミーティング〉
・スタートで流される量、はかっていかす
・フルトラでの声かけ、逆にフルトラじゃなくなった時の声かけ
・強風から微風になった時のセールトリムをしっかりする
・トラピーズの動きを細かく
・風向考えて着艇をする
・コース練、もっと前の艇を見て、そこから情報を得ていく
・帆走中、強風でトラブルが起きた時自分から集合かけて、離れないように。
・クローズの角度は風と波、艇速に合わせて変えていく
〈キャサリンより〉
・シートを引きずっている艇が多い
・ジャイブはブームが軽くなる瞬間にブームをかえす
・スピンの形がきれいになるようにトリムを
・着艇は風向考えて。強風だからってメインおろさない
山下先生、練習を見てくださりありがとうございました。
次の出艇は8月24日、セール大津です。
報告者 土倉

拍手[2回]

PR
〈場所〉
柳ヶ崎
〈コーチ〉
斉原先輩、笹村先輩
〈練習内容〉
FJ帆走・タック、ジャイブ練・スタート練・コース練
SRラウンディング
〈風〉
2~5m
逆インデッキ~ブローでフルトラ
〈参加艇〉
FJ
艇番号    セール番号
1442   1252  岸田・古川
1251   1442-1  村山・木村
1165   720  大﨑・米川
1122   J-986  前川・平野 
1121   1442  中川・福井
1043   1251 土倉・蘆田
987     1251-1  高谷・原口
SR
すぎ   12552 赤澤・西岡
白   13287  今井
ハイライト   11577  橋本
〈ミーティング〉
アジャスタートリム細かく
風と波に合わせる
コース練でスピンしっかり張る
風落ちたときの対応早く
タック、ジャイブでシバーさせない、風に合わせて体を動かす
フルトラ、爪先立ちで起こす
タック後の角度しっかり
コース全体を俯瞰的に見る
フリーでメイン、ジブトリム
〈コーチより〉
早く出る、長い時間練習できるように
5秒に1回リーチリボン見る
ボルトロープ引く
クルーは猫背にならず、屈伸運動でバランス取る
ブロー入るときちゃんと起こす
クローズで、スキッパーはティラーとメインに集中
クルーはヒールバランス 
ジブカニなどのチューニングを確立する
下りでバングを調節
セールトリム
縦の繋がり大事に
斉原先輩、笹村先輩、練習を見てくださりありがとうございました。
次の出艇は8月23日です。
報告者  高谷

拍手[1回]

〈場所〉
柳ヶ崎

〈コーチ〉
山下先生

〈練習内容〉
FJ帆走・タック、ジャイブ練・ラウンディング・八の字・スタート練

〈風〉
北~北西
0~3m
逆デッキ~オンデッキ

〈参加艇〉
FJ
艇番号    セール番号
1442   1252  岸田・古川
1251   1442-1  高谷・平野
1165   720  大﨑・米川
1122   J-986  村山・福井
987   1251-1  中川・原口

SR
すぎ   新セール  西岡
白   11577  赤澤
レーザー   66032  鄭

〈ミーティング〉
・艇速なくて、原因もわからない→もっと知識つける
・ヒールをおこす姿勢は、ある程度吹いてきたらとりあえずおこす
・スタートは上、下有利それぞれプランたてておく
・ロールタックでアンヒールかけるときはできるだけ前らへんでかける
・タックのヒール、アンヒールのかけ具合はちょうど良いところをみつける
・風の振れを予測して動く
・スキッパー動くときは、クルーがフラットにしてから
・先生がおっしゃっていたジャイブをする
・帆走でブランケット掛け合わない
・走れないときの気持ちの切り替え大事
・スタート前は加速する時間、流される時間とかきちんと計る

〈コーチより〉
・上サイド、サイド下はレイラインより下走らない←センター上げすぎない、スキッパーは後ろを確認する
・フリーでは後続艇は先行艇の上にいく
・ジャイブのとき、スキッパーは下のスピンシート少し出してあげる

山下先生、練習を見てくださりありがとうございました。

次の出艇は8月20日です。

報告者  岸田

拍手[0回]

<場所>
柳ヶ崎

<コーチ>
山下先生

<練習内容>
FJ 帆走(タック、ジャイブ重視)・加速練習

<風>
午前、南〜南東逆デッキ
          北逆デッキ〜オンデッキ
          振れ少
午後    北逆デッキ〜オンデッキ
          振れ少

<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
AM
1442  1252  村山・古川
1251  1251  高谷・平野
1165  720  大崎・米川
1121  1442  前川・木村
1043  1251  土倉・蘆田
987 1251-1  中川・原口

PM
1442  1252  村山・古川
1165  720  大崎・米川
1121  1442  前川・木村
1043  1251  土倉・蘆田
987 1251-1  中川・原口

SR
AM
ハイライト  西岡、地村
すぎ  鄭
白  今井、和田
PM
すぎ  平野
レーザー  鄭
白  今井、和田

練習   ラウンディング

☆タッキング
・メインの引き込み、前に起こす意識
・アンヒールかけにいくタイミングによってかかりやすさが違う
・クルーと動き合わせて
・裏ジブを利用してアンヒールいれる
・静かに艇内移動する
・スキッパー思い切り起こす→クルーが体動かしてバランス微調整
・2人でアンヒールを起こしに行く時、クルーは加速、スキッパーは角度を1番に考えてやってみる

☆ジャイブ
・ポールのカットは後でしてもらった方がよかった
・スピントリム脇閉めて
・ロールいれる
・確実にスピンポールからスピンシートを外さないとスピンはれない
・スピンはれてるのを確認しながらの動作
・ジャイブの使い分けをする

タック、ジャイブ練では周りを見渡して、自分の技量とも相談してタックジャイブのタイミングを考えなければならない。
もっとお互い評価しあえるようにしていったらいいと思った。

山下先生、練習を見てくださりありがとうございました。

次の出艇は8月13日です。

報告者  木村

拍手[0回]

〈場所〉
  柳が崎
〈コーチ〉
田畠先輩
〈練習内容〉12時頃〜14時半頃まで
帆走
スタート練習
コース練習
〈風〉
南~南西
2〜7m
〈参加艇〉
FJ
艇番号   セール番号
1442             1252       大﨑 古川
1165               727       岸田 蘆田
1251     1251   高谷 福井
1121             1442       前川 原口
987               1442       中川 平野
986               1251       土倉 米川
SR 出艇なし 
〈コーチより〉
・2年は1年生に口で言うだけではなくて、行動や態度を示す
・みんながキャサリン(救助艇)について知っているように
・ドライスーツ破れている人はすぐ修理してもらう→冬になったらチェックします
・みんなはOBの先輩方、ハーバーの方々、そして宮口さんに見られている。それを自覚すること。
・出艇前に1個か2個くらい目標決めて出艇するべき
・メモするのはいいけど、それを覚えてないとだめ
・このブログの最初の方のコメント欄見ておくこと
〈ミーティングより〉
・パンピングであたってない時ローリング
・クルー周り見る
・風落ちたらセイル出してリーチ開く
・スタート
・パンピング
・スピンがしわしわっとなる
→波の影響
・波、トラピーズしてたら膝の屈伸でフラットにできる
・スタート前に30秒で流れる距離を把握するとスタート上手くいった
・スキッパーも体動かす
→でもメイン、テルテールおろそかにしない
・ローリング、ティラーで対処するのは抵抗になるから最終手段にする
・ジャイブでスキッパーがスピン回すとき、脇しめて
田畠先輩、今日はお忙しい中ご指導ありがとうございました。
次回は明日8月12日です。

報告者  大﨑

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]