忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

柳が崎
山下先生

学校が終わり次第すぐにハーバーに来て艤装し、できるものから出艇
雨・北~北東
3~5m/s・オンデッキ~トラピーズ
720…大谷・山村
1043…佐藤・谷
1121…浦野・笹村
1165…久保・小堀
1442…笹谷・田辺
1671…田畠・板鼻
マークを置いて自主練・マークラウンディング
動作を中心に各自の弱点、できていないところ、修正点などの発見・改善

動作がお粗末。残り短い練習時間の中で、急に走りが速くなるなんてことはよっぽどコツを掴んだりしない限りあまりないから、動作を磨くべき。走りは急に伸びたり全く伸びなかったりするが、動作は練習をすればするだけ時間に比例して上手くなる。本番で慌てないようにするためにも、動作を体に染み込ますぐらいがいい。平日練は時間が少ないから時間を有効活用しよう。
イメージトレーニングは重要。湖に出なくてもシミュレーションして、何が起きても対応できるようにする。1人でするのもいいが、2人で時間がとれるなら、仮想タックや仮想ジャイブなんかをしてみてもいいかも。イメージできない人は湖上でもできない。シート整理やプリセットはやはり大事。女子は全体的にメインを引けてない。
どんな風でも対応できるように動作を徹底的に練習する。イメージトレーニングで対応力上げる。

次回
柳が崎
5月28日 午前8時30分~

                      三年 小堀

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]