運営をしてくださった兵藤さん、京都府連の皆様、山下先生、各校の皆様、ハーバーに来ていただいた宮口さん、ありがとうございました。
〈場所〉
柳が崎
琵琶湖ウィーク3日目
〈風〉
北 1-4m
〈参加艇〉
1122 1165 江波 山本
1671 1442 福矢 奥山
1165 1043 今井 川村
986 J-576 山本 山田
1251 1252 田中 藤岡
1442 1442-1 大岩 佐藤
〜420〜
55869 55588 村山 鄭
55587 55587 大西 村端
〈コーチより〉
・レース毎に何が良かったのか・悪かったのかをペアで反省する。
・勝つという気持ちを強く持つ。
・マーキングをして風によってギアチェンジをする。
・まずはセオリーを守り、それをいつ破るかを見極められると上級者に近づく
次の出艇は明日3月26日(土)です
報告者 大西
運営をしてくださった兵藤さん、京都府連の皆様、山下先生、各校の皆様、ハーバーに来ていただいた宮口さん、ありがとうございました。
〈場所〉
柳が崎
琵琶湖ウィーク2日目
〈風〉
北西 4~10M
〈参加艇〉
1122 1165 江波 山本
1671 1442 福矢 奥山
1165 1043 今井 川村
1121 J-576 山本 山田
1251 1252 田中 藤岡
1442 1442-1 大岩 佐藤
〜420〜
55869 55588 村山 鄭
55587 55887 大西 村端
〈先輩方・山下先生〉
・フリーの時に真ん中にいない
・ブローを後ろ見ていない
・競っている時にメイン引き過ぎ
・ジャイブは波に乗っている時にする
・スタートは有利なところから出る
・ジャイブの時にスピンを潰さない
・フリーの時に前に乗り過ぎ
・スピンダウンが早い
・下マークとの幅を詰める
・フリーの時に無駄に距離を走らない
・フリーの時にマストが揺れている
・当たり前のことを当たり前にする
次の出艇は明日3月21日(月)です
報告者 大岩
・フリーの時に真ん中にいない
・ブローを後ろ見ていない
・競っている時にメイン引き過ぎ
・ジャイブは波に乗っている時にする
・スタートは有利なところから出る
・ジャイブの時にスピンを潰さない
・フリーの時に前に乗り過ぎ
・スピンダウンが早い
・下マークとの幅を詰める
・フリーの時に無駄に距離を走らない
・フリーの時にマストが揺れている
・当たり前のことを当たり前にする
次の出艇は明日3月21日(月)です
報告者 大岩
運営をしてくださった兵藤さん、京都府連の皆様、山下先生、各校の皆様、ハーバーに来ていただいた宮口さん、ありがとうございました。
〈場所〉
柳が崎
琵琶湖ウィーク1日目
〈風〉
北西 2~4M
〈参加艇〉
1122 1165 江波 山本
1671 1442 福矢 奥山
1165 1043 今井 川村
1121 J-576 山本 山田
1251 1252 田中 藤岡
1442 1442-1 大岩 佐藤
〜420〜
55869 55588 村山 鄭
55587 55887 大西 村端
〈講習会(兵藤さん)〉
・ひとつのことに集中するのではなく、たくさんのことに注意する
・スキッパーとクルーの仕事分担を。脳ミソ二つをフル活用する
・道具を大切に。整備が不十分
・他クラスのレースをチラチラ見て風の予想をするべき
〈宮口さんより〉
・前後バランス意識
・一番に出艇することが大事
〈宮口さんより〉
・前後バランス意識
・一番に出艇することが大事
〈ミーティングより〉
・下りのとき、ブランケを団体でかけてくるのをどう対処するか
・マーク回航が甘くて、上りすぎたりして流され、上にはいられた
・真ん中を走る
・マーク付近の戦略を練る。ルーム死守
・艇数の多いレースでは特にフレッシュウインドウで走る
・回りを見られるよう冷静であれ
・各アクションの準備が足りてなかった
上が420、下がFJの結果表です

次の出艇は明日、3月20日(日)です
報告者 江波
次の出艇は明日、3月20日(日)です
報告者 江波