〈練習場所〉柳ヶ崎
〈コーチ〉山下先生
〈参加艇〉
1671(藤支、横山)午後のみ
1441(春本、大崎)午前のみ
1442(水野、佐々木)
1165(大西、田畠)午後途中着艇
1122(中村、大塚)午前のみ
1043(山田、秋山)
986(鈴木、藤原)
720(午前久保、浦野 午後久保、小堀)
〈練習内容〉
午前・・・風2~4m/s
帆走練をして、上・下・流し込みのコース練習
午後・・・風4~6m/s
上・下・上・下・流し込みのコース練習(一周目と二周目で上マークの位置は異なる)
〈ミーティング〉
昨日に引き続いてパンピングの動作の確認をしました。
クルーはその時スピンを潰さないこととフラットに保つこと。
上マークを空けて回りすぎ、ランニングで角度をつけすぎている艇がある。
FJは角度をつけることで速くなる訳ではないので、コース引きを考えて。
ブランケットの配慮が足りない。
クルーが周りを見て、スキッパーに指示。
あと今日の練習で3年の参加艇が少なすぎです。
近畿前なのにおかしいと思いました。
次回の練習6月3日木曜午後から
但し、参加艇の状況次第とのことです。
報告者 浦野
PR
この記事にコメントする