<場所>
柳ヶ崎
<コーチ>
山本先輩
<風>
東 オンデッキ~フルトラ
<参加艇>
1442 寺田 高木
1121 益田 嶋崎
1043 持田 小松
986 三品 江澤(午後のみ)
SR 出艇禁止
<ミーティング>
トラピーズは膝を伸ばし、つま先に力を入れる。ヒールで体をひねる。
「まだ起こせるorもう無理」や「ブロー〇秒前」などのコミュニケーションでキープフラット!
トラピーズタックはタイミング合わせる。ティラー回しすぎない。
フリーのバランス。
スピンなしジャイブは、バイザリーまで落として2人でブーム返すといい。バング抜く。
波がある時は角度より艇速重視する方がいい。
ピンチングは、ブローでメイン抜くと同時に上る。
整備をしっかりして、こういう練習を大事にする。
<コーチより>
タックやジャイブで沈するのは、一連の動作に体の動きがついていけていないから。
風軸を見て、クルーも前を見て。
風があがっても、やることは同じで、速く動くだけ。
自分で出艇したら、自分で帰ってくる!!
<次回出艇>
8月7日
報告者 寺田
柳ヶ崎
<コーチ>
山本先輩
<風>
東 オンデッキ~フルトラ
<参加艇>
1442 寺田 高木
1121 益田 嶋崎
1043 持田 小松
986 三品 江澤(午後のみ)
SR 出艇禁止
<ミーティング>
トラピーズは膝を伸ばし、つま先に力を入れる。ヒールで体をひねる。
「まだ起こせるorもう無理」や「ブロー〇秒前」などのコミュニケーションでキープフラット!
トラピーズタックはタイミング合わせる。ティラー回しすぎない。
フリーのバランス。
スピンなしジャイブは、バイザリーまで落として2人でブーム返すといい。バング抜く。
波がある時は角度より艇速重視する方がいい。
ピンチングは、ブローでメイン抜くと同時に上る。
整備をしっかりして、こういう練習を大事にする。
<コーチより>
タックやジャイブで沈するのは、一連の動作に体の動きがついていけていないから。
風軸を見て、クルーも前を見て。
風があがっても、やることは同じで、速く動くだけ。
自分で出艇したら、自分で帰ってくる!!
<次回出艇>
8月7日
報告者 寺田
PR
この記事にコメントする