忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


<場所>
柳ヶ崎

<コーチ>
山下先生

<練習内容>
午前
FJ:帆走 ラウンディング スタート練
SR:ラウンディング スタート練

午後
FJ:帆走 ラウンディング  スタート練 コース練
SR:ラウンディング スタート練  コース練

<風>
南~南西
1m~7m

<参加艇>
午前
FJ
1442 前畑・山下
1251 高木・森本
1043 大塩・小松
986 高嶋・土倉
1165 八田・伊藤
987 高谷・中川
1122 大西・福井
SR
白 原口・木村
青 大崎
すぎ 平野
ハイライト 岸田

午後
FJ  午前と同じ
SR
白 原口
青 大崎
すぎ 平野・木村
ハイライト 岸田

<ミーティング>
・スタート悪くてもメンタル強く持つ
・風がふれた時ゆっくりティラー合わせる
・ヒールが入ったらティラーではなくボディーワークでつぶす
・720度はスキッパーとクルーの息を合わせる
・ブローをみて入る直前にアジャスターで調節する
・サイドマーク回航後、クルーがポール付けているときに切りあがらない
・タック後にヒールが入るなら移り変わるタイミングを早くする
・トラピーズに出るときに腰を引かない
・トラピーズタック遅い
・動作をスキッパーが声に出して言うとクルーとタイミング取りやすい

山下先生ありがとうございました
次回の練習は12月15日です

報告者 小松

拍手[1回]

PR
報告が遅れてすみません

<場所>
柳ヶ崎

<コーチ>
山下先生

<練習内容>
午前
FJ:帆走
SR:ラウンディング

午後
FJ:帆走・ラウンディング
SR:ラウンディング・スタート練

<風>
南~南西
1m~5m

<参加艇>
午前
FJ
1442 前畑・山下
1251 高木・伊藤
1043 大塩・小松
986 八田・土倉
SR
白 原口・木村
青 大崎
すぎ 平野
ハイライト 岸田

午後
FJ
1251 高木・山下
1165 八田・伊藤
1122 大西・福井
1043 大塩・小松
987 高谷・中川
986 高嶋・土倉
SR
白 原口
青 大崎
すぎ 平野・木村
ハイライト 岸田

<ミーティング>
・オーバーヒールがはいったら、スキッパーも動く
・トラッピーズタックの入り方を意識するとうまくできた
・風の振れに艇を合わせるときにティラーを切りすぎ
・スタート前にしっかり加速する
・マーク回航が雑だった
・トラッピーズを徐々に出る
・体を動かしながらジブを引く
・クローズのジブを研究する
・メインのドラフトが真ん中の時が速かった
・タックの前にスターン側の足をはずしておき、タック後すぐにその足でハイクアウトする

山下先生ありがとうございました
次回の練習は明日です

報告者 大西

拍手[1回]

<参加艇>
1442 前畑・山下
1251 高木・森本
1165 富田・伊藤
1122 大西・福井
1671 八田・澤田
1043 大塩・小松
 885 高嶋・土倉


<レース結果>
今日はレース海面の状態が悪く、レースは中止となりました

下は今大会の最終結果となります
尚、下の数字は順位以外はいずれも得点です

艇番 1R-2R-3R 合計 順位

   885 25ー25ー19     69    24
1165   13ー12ー20     45    16
1122     7ー  9ー  3     19      6
1251 17ー10ー11    38    11
1043 28ー21ー17    66    20
1442 14ー13ー  8    35      9




運営をしてくださった山下先生・芦屋で運営して下さった皆様・一年生ありがとうごさいました。


報告者 大塩

拍手[3回]

<場所> 
芦屋


<コーチ>
山下先生


<風>
北 0m〜4m


<参加艇>
1442 前畑・山下
1251 高木・森本
1165 富田・伊藤
1122 大西・福井
1671 八田・澤田
1043 大塩・小松
 865 高嶋・土倉


<レース結果>
三レース行われました。

艇番 1R-2R-3R 合計 順位

   865 25ー25ー20     70    24
1165   13ー12ー21     46    16
1122     7ー  9ー  4     20      7
1251 17ー12ー10    39    11
1043 28ー21ー18    67    21
1442 14ー13ー  9    36      9
1671    19ー 7ー16     42   13


 <ミーティングより>
・下りのメイントリュム
・ケースは出来るだけ避ける
・タック回数減らす
・クルーがトラッピーズ出た時スキッパーが周り見る
・スタート時の艇速を出す
・フリーで船を揺らさない
・下りで他艇にかぶせられない、後ろの船を見る
・スタートラインに並ぶの遅い
・スタート積極的に
・スタート前に微風では船を完全に止めない 

コーチより
トラブルしない
・スタートに消極的
・ラインが長いほど
有利さ不利さが大きくなる
・不利な所から出たら出たで
もっと加速してスピードつけてスタート
してブランケット等かけられないようにする
・微風で船を止めない
・いい順位とったらとったで
その順位を落とさないようににする
・練習以外で経験積む
ミーティング等で


運営をしてくださった山下先生・芦屋で運営して下さった皆様・一年生ありがとうごさいました。
次の出艇は11月10日(日)、場所は芦屋です。


報告者 伊藤

拍手[2回]

拍手[3回]

報告が遅れてすいません。

 

112()

<場所> 
柳ヶ崎


<コーチ>
山下先生


<練習内容>
午後のみの出艇

FJ,SR
:ハンドリング練習


<風>
無風


<参加艇>
1442 前畑・山下
1251 高木・森本
1165 富田・伊藤
1122 大西・福井
 987 中川・高谷
 986 高嶋・土倉

すぎ 平野
ハイライト 岸田
あお 大崎 米川

しろ 原口


ミーティングは行っていません。



113()
<
場所>
柳ヶ崎

 

<コーチ>

山本あさこ先輩、宮本大樹先輩

 

<練習内容>

無風だったため陸練

 

 

 

出艇がなくても、わざわざ来ていただいた監督の方に感謝の気持ちを報告することが基本ですが、ミーティングがなかった、出艇しなかったという理由で報告を怠りました。

今後このようなことをなくすため、この公式ホームページのあり方を全員で再確認するとともに、監督の方への感謝の気持ちを改めて持ち、これからの練習に取り組んでいきます。本当にすいませんでした。

 

 

報告者 山下

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]