山下先生、レースの運営をしてくださりありがとうございました。
<場所>
柳が崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
部内戦
レース(上→サイド→下→上→下)
<風>
東~北
午後4~8 オンデッキ~フルトラオーバー
波は高い
<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
1671 1442富田・伊藤
1442 1165 大西・福井
1251 1043 高木・森本
1122 1671 前畑・山下
1121 1442-1 大塩・小松
986 1441 高嶋・土倉
<レース結果>
1121 6-3-1-1 11
1671 2-1-4-4 11
1122 5-2-2-3 12
1442 4-5-3-2 14
986 3-4-5-5 17
1251 1-6-6-6 19
1165 RDG
<キャサリンより>
・最後の流し込みのリーチングでポール高い艇がいる。
・最後の流し込みのリーチングで、まだどうしても上りたい時、スピンをばさばささせたら抵抗になるから、スピンはりを少し切って、少し下げて、スピンのフットをパツパツにしながら走るのもあり。
次の出艇は5月11日です。
報告者 土倉
PR
<場所>
柳が崎
<コーチ>
宮口さん
<練習内容>
FJ ,SR 帆走 スタート練
<風>
西~北西
午前2~4 インデッキ~半トラ
午後1~7 逆デッキ~フルトラオーバー
波高め
<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
1671 1442 富田・伊藤
1442 1165 大西・福井
1251 1043 高木・森本
1165 1165-1 午前 八田・澤田
午後 八田・小松OB
1122 1671 前畑・山下
1121 1442-1 大塩・小松
1043 J-576 岸田・大崎
987 1251 午前 中川・原口
午後 中川・澤田
986 1441 高嶋・高木OB (午後のみ)
720 1252 高谷・平野(午前のみ)
SR
白 13287 前川
県連艇 ノーナンバー 村山
青 12552 平野(午後のみ)
すぎ 47 木村(午後のみ)
<ミーティング,コーチより>
・ラインが全体的に高すぎる
・試合などで、高くラインを作ってる人に無理にあわせようとしない(誰かがあわせ始めたらあわせる)
・スタート前に周りの艇にラインあげないでおこう、と言っとくと効果的
・スタート前に必要なことは、後ろの艇を牽制する、ハンドリング、ラインとの距離を正確にはかる
・下手な艇の上につける→勝手に流れていくのを待って、スタートする
・なぜライン上にいたらだめなのか?→ラインに近づきながら加速するからある程度、ラインまでの距離が必要
・1分前に…上有利なら低く、下有利なら高くラインをつくる
・なぜ今日は昨日よりリコールが多かったのか?→昨日は下有利で今日は上有利だった
・上側に下手な艇がいて、下側に上手な艇がいたら、その間には絶対にはいったらだめ
宮口さん、練習を見てくださりありがとうございました。
次の出艇は5月10日です
報告が遅くなってしまい、申し訳ありません。
報告者 岸田
柳が崎
<コーチ>
宮口さん
<練習内容>
FJ ,SR 帆走 スタート練
<風>
西~北西
午前2~4 インデッキ~半トラ
午後1~7 逆デッキ~フルトラオーバー
波高め
<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
1671 1442 富田・伊藤
1442 1165 大西・福井
1251 1043 高木・森本
1165 1165-1 午前 八田・澤田
午後 八田・小松OB
1122 1671 前畑・山下
1121 1442-1 大塩・小松
1043 J-576 岸田・大崎
987 1251 午前 中川・原口
午後 中川・澤田
986 1441 高嶋・高木OB (午後のみ)
720 1252 高谷・平野(午前のみ)
SR
白 13287 前川
県連艇 ノーナンバー 村山
青 12552 平野(午後のみ)
すぎ 47 木村(午後のみ)
<ミーティング,コーチより>
・ラインが全体的に高すぎる
・試合などで、高くラインを作ってる人に無理にあわせようとしない(誰かがあわせ始めたらあわせる)
・スタート前に周りの艇にラインあげないでおこう、と言っとくと効果的
・スタート前に必要なことは、後ろの艇を牽制する、ハンドリング、ラインとの距離を正確にはかる
・下手な艇の上につける→勝手に流れていくのを待って、スタートする
・なぜライン上にいたらだめなのか?→ラインに近づきながら加速するからある程度、ラインまでの距離が必要
・1分前に…上有利なら低く、下有利なら高くラインをつくる
・なぜ今日は昨日よりリコールが多かったのか?→昨日は下有利で今日は上有利だった
・上側に下手な艇がいて、下側に上手な艇がいたら、その間には絶対にはいったらだめ
宮口さん、練習を見てくださりありがとうございました。
次の出艇は5月10日です
報告が遅くなってしまい、申し訳ありません。
報告者 岸田
<場所>
柳ケ崎
<コーチ>
宮口さん 斉原先輩
<練習内容>
FJ スタート練 止まる練習 コース練
SR スタート練 上下ラウンディング コース練
<風>
西~南西
午前1~3m 逆デッキ~インデッキ
午後2~4m インデッキ~半トラ
波ほぼなし
<参加艇>
FJ
艇番号 セール番号
1671 1442 午前 富田・原口
午後富田・伊藤
1442 1165 大西・福井
1251 1043 高木・森本
1165 1165-1 八田・澤田
1122 1671 前畑・山下
1121 1442-1 大塩・小松
1043 J-576 岸田・大崎
987 1251 中川・木村
986 1441 高嶋・土倉
720 1252 午前 斉原先輩・平野
午後 高谷・平野
SR
青 11577 古川
県連艇 16100 村山
すぎ 47 木村(午後から)
<ミーティング>
・止め方
→操船不能になるまで真上向けて、上のジブシート引いて、
ラダー押して、後ろ乗りして、風が弱いならフラット、上がってきたらアンヒール
→操船不能になるまで真上向けて、上のジブシート引いて、
ラダー押して、後ろ乗りして、風が弱いならフラット、上がってきたらアンヒール
・止める時のヒールやアンヒール、クルーが積極的に動く
・明日の練習で同じこと言われないように
<コーチより>
・自分の状況分かってない
・スタートが決まらないのは止まれていないから
・止まるスキルを身につける
→目標は1分間、1艇身以内に留まる
・スタート前はラインに近い位置で待機
→ラインから遠い時より行動できる範囲が広いから。可能性が広がるから。
→ラインから遠い時より行動できる範囲が広いから。可能性が広がるから。
・理想は本部船の下でずっと止まれるようになること
・スタートのポジションなどのプランをいくつか立てておく。
AがだめならBをする、とすぐ切り替える
・瞬時の判断力
宮口さん、斉原先輩、練習を見てくださりありがとうございました。
次の出艇は5月6日です。
報告者 大﨑
〈場所〉
〈コーチ〉
山下先生、辻先輩、宮本先輩、斉原先輩、寺田先輩、持田先輩、宮口さん
〈練習内容〉
柳が崎
〈コーチ〉
山下先生、辻先輩、宮本先輩、斉原先輩、寺田先輩、持田先輩、宮口さん
〈練習内容〉
FJ、SRともに4レース(上サイド下上下)
〈風〉
北→西
0~3m
〈参加艇〉
〈風〉
北→西
0~3m
〈参加艇〉
FJ セールNo
1671 1442 富田、伊藤
1442 1165 大西、福井
1251 1043 高木、森本
1165 1165-1 八田、澤田
1122 1671 前畑、山下
1121 1442-1 大塩、小松
1043 J-576 岸田、大崎
987 1251 中川、原口
986 1441 高嶋、土倉
720 1252 高谷、平野
SR セールNo
青 12552 米川
白 5048 前川
杉 8977 木村
ハイライト 13287 蘆田
県連艇 ノーナンバー 古川
県連艇 11600 村山
〈ミーティング〉
○スタート前はアウターだけでなく、本部艇を見て見通しをとる
○サイド下や上下を走っているときスピンを下ろすのがはやいので、ギリギリまでスピンをはる
○フリーのコース引きでブランケを防ぐために上るのはよいが上りすぎてレイラインから大幅に離れるのはよくないので、レイラインを意識してコースを引く
○スキッパーはこまめにメインセールを見て細かくトリムする
○クルーはスキッパーがメインセールに集中できるように周りの情報をスキッパーに伝えて、コース引きする
○マークをしっかりと見てコース引きする
○うまい人の真似をする
○今までいわれたことはしっかりと整理しておく
運営艇を用意してくださった、深田さん、そして、山下先生、辻先輩、宮本先輩、斉原先輩、寺田先輩、持田先輩、宮口さんありがとうございました。
次回は5月5日です。
報告が遅くなりすみません
報告者 平野
〈ミーティング〉
○スタート前はアウターだけでなく、本部艇を見て見通しをとる
○サイド下や上下を走っているときスピンを下ろすのがはやいので、ギリギリまでスピンをはる
○フリーのコース引きでブランケを防ぐために上るのはよいが上りすぎてレイラインから大幅に離れるのはよくないので、レイラインを意識してコースを引く
○スキッパーはこまめにメインセールを見て細かくトリムする
○クルーはスキッパーがメインセールに集中できるように周りの情報をスキッパーに伝えて、コース引きする
○マークをしっかりと見てコース引きする
○うまい人の真似をする
○今までいわれたことはしっかりと整理しておく
運営艇を用意してくださった、深田さん、そして、山下先生、辻先輩、宮本先輩、斉原先輩、寺田先輩、持田先輩、宮口さんありがとうございました。
次回は5月5日です。
報告が遅くなりすみません
報告者 平野