忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<場所>
柳ケ崎


<コーチ>
山下先生


<練習内容>
午前 帆走、スタート練
午後 帆走

<風>                                                    
北西~南西     
逆デッキ~フルトラオーバー


<参加艇>
艇 セールNO スキッパー、クルー
1442 1442-1 土倉 古川
1251 1442  中川 原口
1122 1671  高谷 平野
1121 1165-1 前川 木村
986   1165  大﨑 米川
987   1441    岸田 蘆田


<コーチより>
・フリーで後ろをしっかり見る。ブローがあるのなら準備する
(スキッパーはメインを少し引いてベアの準備、クルーはアンヒールをかける)
・スキッパーも全力でハイクアウトする
・スタートの時、上有利はラインのせすぎ、下有利はラインから遠い
・バングトリムしっかりする
・風上がってきてもメインを見る
・バング抜き過ぎてたらジャイブできない


<ミーティングより>
・艤装ミスを見つけたら放置しないですぐ直してから出艇するべき
・他艇が沈している間の時間を有効利用する
・もっとペアで喋って意思疎通を
・バングトリム忘れない
・メインしっかり引くために握力つける
・スキッパーもスピンはる練習を
・風が落ちたのに早く気付いて、コントロールロープ変える
・あとどのくらいおこせるのか、パーセントで言い合うのは良かった
・ローリングしたらバランス優先
・スピン飛ばしすぎてる
・フリーでクルーがしっかりハイクアウトでたら安定した
・トラピーズタックがおそい
・スピン沈からの復帰が遅い
・帆走ではなれたと思ったら空気読んで近づく


山下先生、練習を見てくださりありがとうございました。
次回の出艇は11月8日、芦屋での近畿大会です。

報告者   米川

拍手[1回]

PR
<場所>
柳ケ崎
<コーチ>
山下先生
<練習内容>
午後 帆走、午後 帆走 タック練習 止める練習    
<風>                                                    
午後 北東〜北西        
インデッキ~トラッピーズ
<参加艇>
艇 セールNO スキッパー、クルー
1165 1043 村山 福井
1442 1442-1 土倉 古川
1122 1671 高谷 平野
1121 1165-1 前川 木村
986 1165 大崎 米川
987 1441 岸田 蘆田
レーザー  66032 鄭 午前のみ

<コーチより>
ラフの時もっとヒールかけておこす

ランニングはアンヒール気味の方がいい

<ミーティングより>
トラッピーズの時アンヒール入る直前にバランス取る

スピンをはらます時ジブのテルテールが下に流れるようにする。

リーチングでバング入れる

クローズで波にさらわれて蛇行しない

パフを拾ってしっかり下る


山下先生、練習を見てくださりありがとうございました。
次回の出艇は11月3日です

報告者   前川

拍手[1回]

<場所>
柳が崎

<コーチ>
山下先生

<風>
北東~北西
インデッキ~オンデッキ

<参加艇>
艇     セールNO    スキッパー、クルー
1165  1043             村山            福井
1251  1442             中川      原口
1442  1442-1          土倉            古川
1122  1671             高谷            平野
1121  1165-1          前川            木村
986   1165              大崎            米川
987   1441              岸田            蘆田
1043  1251             西岡      鄭

<レース結果>
艇番  1R-2R   合計
1251  1-1    2
1165     5-2      7
1442     2-6      8
1122     3-5      8
1121     4-4      8
986       6-3      9
987       7-7      14
1043     8-9      17
彦工      9-8      17
彦工      10-10  20

<コーチより>
・1度下ってるだけでも、そのまま走れば大きな差
・視野広げる
・スタートラインの把握
・今何をするのか、次何するのか意識
・振れをもっととっていく
・セルフチェックポイント増やす、どこをどれだけ見るのか

<ミーティングより>
・ジブリーダー風によって変えていく
・タックの息あわす
・フィニッシュラインまでのコース引き
・考えてるコースいかすためにも艇速大事
・インデッキの時はスッキパー、オンデッキはクルーも動くって決めたらよかった
・タックのタイミング二人で話す
・他艇に惑わされない
・フリーで前の艇刺激しすぎない
・タックの後すぐに上るようにする

運営してくださった山下先生、宮口さん、山根さん、一年生ありがとうございました。

次の出艇は11月1日です

報告者古川

拍手[3回]

<場所>
 柳ケ崎


<コーチ>
山下先生


<練習内容>
午後 帆走、スタート練習、コース練習


<風>
午後 北東〜北西
逆デッキ~トラッピーズ


<参加艇>
艇     セールNO    スキッパー、クルー
1165  1043             村山            福井
1442  1442-1          土倉            古川
1122  1671             高谷            平野
1121  1165-1          前川            木村
986   1165              大崎            米川
987   1441              岸田            蘆田

SR
すぎ              11577          橋本
ハイライト   (新セール)   赤澤

<コーチより>
・ジブのラフを見てジブカニを引く
・スタート、バウ凹んでたらダメ
・スタート前、ジブに風入れる




<ミーティングより>
・上サイドで周りが気になるが、スピンに集中する
・波があったから下らしめの方が良かったかもしれない
・微風はバテン緩めの方がセイルカーブがよかった
・フリー最短距離走ったら速かった
・ポール付け替えの時に揺らさない


山下先生、今日はありがとうございました。次の出艇は10月31日県大会です。
報告者  福井


拍手[1回]

<場所>
 柳ケ崎


<コーチ>
 杉本先輩、宮本先輩


<練習内容>
午後 帆走、目標物に向かって走る帆走、タッグジャイブ練


<風>
午後 西~東
逆デッキ~インデッキ
ブローでオンデッキ又はトラッピーズ


<参加艇>
艇     セールNO    スキッパー、クルー
1165  1043             村山            福井
1251  1442             中川            原口
1442  1442-1         土倉            古川
1122  1671             高谷            平野
1121  1165-1         前川            木村
986   1165              大崎            米川
987   1441              岸田            蘆田


<コーチより>
・ブローにはいったときヒールがはいって横流れしている艇がある
・タッグでティラーを使い過ぎている艇があるので、もっとヘルムを利用して艇をまわす
・フリーでスキッパーは波やブローを見て、それをクルーに伝える
・風が少し強くなったとき、クルーがタッグ後のヒールを起こせていない
・クルーがもっと動く
・スピンジャイブでスピンをつぶしている艇が多い
・スピンジャイブのときクルーがもっとガイを引くとスピンはつぶれにくくなる
・スピンジャイブでスピンをつぶさないために、もっとペアで話し合う



<ミーティングより>
・フリーでどこまでくだれるか、クルーがスキッパーに伝えるとうまく走れた
・風によってリーダーをかえる
・風がふれすぎているときはスキッパーも動いて艇バランスをとるとよい
・風の強弱によってスピンジャイブの方法をかえる


杉本先輩、宮本先輩今日はありがとうございました。次の出艇は10月30日です。
報告者  平野




拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]