山下先生、練習を見てくださってありがとうございました。
柳が崎
〈コーチ〉
山下先生
〈練習内容〉
・セーリング練習(帆走)
〈風〉
北3〜8m
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1442 今井 川村
1122 1043 江波 山本
1165 1165-1 福矢 赤澤
1251 (午前)1671 (午後)1442-1 西岡 奥山
1442 1165 (午前)山田 佐藤 (午後)山田 藤岡
1221 1252 (午後)千田 佐藤
~420~
55587 55587 大西 村端
55869 55888 村山 鄭
〈ミーティングより〉
・沈はやってはいけないこと。しないように全力を尽くす。
・帆走中でもいつでも周りをもっと見る。
・シバーさせすぎるとセールが破けるから止まるときも控えめに。
次の出艇は10月29日(木)です。
報告者 大西
お忙しい中練習を見てくださった中村さん、山根さん、山下先生、本日はありがとうございました。
柳が崎
〈コーチ〉
中村さん 山根さん 山下先生
〈練習内容〉
陸練(トラピースタック)
陸練(トラピースタック)
セーリング練習(帆走)
〈風〉
北1〜5m
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1442 今井 川村
1122 1043 江波 山本
1165 1165-1 福矢 赤澤
1251 1671 西岡 奥山
1442 1165 山田 藤岡
1121 1442-1 千田 藤岡
~420~
54725 54725 中村コーチ 村端
55587 55587 大西 徳永
55869 55888 村山 鄭
〈コーチより〉
・リーチングのときクルーはトラピーズにでるとワイヤーに引っ張られるのでそれに耐える
・トラピーズのときアジャスターにたより過ぎ。基本は屈伸運動
・リーチングのときクルーはトラピーズにでるとワイヤーに引っ張られるのでそれに耐える
・トラピーズのときアジャスターにたより過ぎ。基本は屈伸運動
・コントロールロープの役割を理解し、もっと活用する
・コントロールロープをいじらなければ適切な使い方はできない
・マストプラーは微風でもかけておくこと
・FJはクローズのとき必ずブームをセンターに持ってくること
次の出艇は10月25日(日)です。
報告者 江波
お忙しい中練習を見てくださった山下先生、本日はありがとうございました。
柳が崎
〈コーチ〉
山下先生
〈練習内容〉
セーリング練習(帆走)
スタート練
コース練
スタートライン判断練習
〈風〉
北1〜3m
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1442 今井 川村
1122 1043 江波 山本
1165 1165-1 福矢 赤澤
1251 1671 西岡 奥山
1442 1165 山田 藤岡
~420~
55587 大西 村端(午前 徳永)
55588 村山 鄭
〈コーチより〉
コース練で前の艇を後ろから追っかけすぎ。それでは抜かせない。
スタートで加速できてない。
スタート直後は特に、他艇よりバウを出して風を流さないと前進できない。
スタート直後は上り重視よりパワーつけて走る方がよい。
次の出艇は10月24日です。
報告者赤澤
お忙しい中練習を見てくださった、中村さん、山下先生、本日はありがとうございました。
柳が崎
柳が崎
〈コーチ〉
中村さん、山下先生
〈練習内容〉
帆走
〈風〉
東〜北0〜3m
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1442 今井 川村
1122 1043 江波 山本
1165 1165-1 福矢 赤澤
1251 1671 西岡 奥山
1442 1165 山田 佐藤
~420~
55587 大西 村端
55588 村山 藤岡
54725 中村さん 鄭
〈コーチより〉
・全体的にランニングで落とし過ぎ。ラフとベアをもっと細かくする。
・現象に合わせて何をどう触るかをもっと考える。
・陸上練習の時にいらない話をしない!
次の出艇は10月18日です。
報告者山本