男子全25艇出場
今のところカットレースは無し。
艇 番---1R - 2R - 3R - 4R / (得点)順位
=============================
1165---10- 6 - 10 - 12 / (38)11位
1671---11 - 9 - 9 - 7 / (36)10位
1251---14 - 12 - 19 - 16 / (61)15位
=============================
ちなみに9位8位7位6位5位4位はそれぞれ
36点、35点、30点、27点、26点で、
10位(1671)との点差はそれぞれ
2点、3点、6点、9点、10点
となっております。
女子全10艇出場
ちなみに5位4位3位はそれぞれ
18点、14点、12点で、
6位(1442)との点差はそれぞれ
4点、8点、10点
となっております。
まだまだ逆転可能!頑張れ膳所高校!
(管理人松井)
艇 番---1R - 2R - 3R - 4R / (得点)順位
=============================
1165---10- 6 - 10 - 12 / (38)11位
1671---11 - 9 - 9 - 7 / (36)10位
1251---14 - 12 - 19 - 16 / (61)15位
=============================
ちなみに9位8位7位6位5位4位はそれぞれ
36点、35点、30点、27点、26点で、
10位(1671)との点差はそれぞれ
2点、3点、6点、9点、10点
となっております。
女子全10艇出場
カットレースありです。
艇 番---1R - 2R - 3R - 4R -5R / (得点)順位
=============================
1442--- 6- 7 - 2 - 7 - 10 / (22)6位
1043---10 - 6 - 4 - 8 - 11 / (28)8位
720--- 9 -10 - 7 - 9 - 10 / (35)10位
=============================艇 番---1R - 2R - 3R - 4R -5R / (得点)順位
=============================
1442--- 6- 7 - 2 - 7 - 10 / (22)6位
1043---10 - 6 - 4 - 8 - 11 / (28)8位
720--- 9 -10 - 7 - 9 - 10 / (35)10位
ちなみに5位4位3位はそれぞれ
18点、14点、12点で、
6位(1442)との点差はそれぞれ
4点、8点、10点
となっております。
まだまだ逆転可能!頑張れ膳所高校!
(管理人松井)
PR
練習場所 兵庫県立海洋体育館
天候 晴れ
風向 南西~南
風 トラッピーズ~オンデッキ
練習艇
1671田畠、板鼻
1165久保、小堀
1251浦野、笹村
1442笹谷、田邉
1043佐藤、谷
720大谷、佐藤
7:44京都出発
11:30出艇
途中より3レース参加
4:00着艇
7:30京都着
帰りの先生の話より
今日は南風だったので右海面をねらうべき
のぼりすぎなのでスピードをつけてのぼる
リーチングを前にもってくる
リーチングからアビンムへはクルーが後ろにさがる
ランニングを安定させる
次回は9(木)に芦屋の会場にて練習後近畿大会です
報告遅くなりすみませんでした
(練習場所)柳ヶ崎
(コーチ)山下先生
今日は午前学校、11時半にラックを出し、その後出艇。3時に着艇し、4時に積み込み開始。
(参加艇)
720 大谷 山村
1043 佐藤 谷
1121 浦野 笹村
1165 久保 小堀
1442 笹谷 田邉
1671 田畠 板鼻
(練習内容)午後
~天候および風向~ 曇、北
~風ぼ強さ~ 逆デッキ、インデッキ
~練習の形式~ 帆走練からコース練(上、サイド、下、上、下、流し込み)
~目的~ 走り確認 及び レースイメージ確認
(練習における反省)
~コーチからの指導~
今日はマーク接触、艇接触が多く見られたが、実際のレースではマークはでかいし、当たるとロスがでかいのでしっかりマークを見て廻航する。艇接触に関しては、しっかりと周りの艇を見て下艇には十分注意する。
~チームでの反省~
・藻に引っ掛かって、遅かったのかわからないが、明日は気持ちを切り替えてレースに挑む
・ルームをとった後も油断せず次の動作を的確にする
・スタートに関して、クルーとしてふと気づいたことは、出来るだけ短い言葉でスキッパーに意図が分かるようにはっきり言う
・タック後きっちりメインを引いて加速させる
・スタートは勝負の心をもって挑む
・明日からの試合、いままで通り、自分の走りをする
(次回へ)
皆が、強い気持ち 今までの練習をレースへ いつもどうりに落ち着いて、大会に臨む
明日 県大会
報告者 3年 久保
(コーチ)山下先生
今日は午前学校、11時半にラックを出し、その後出艇。3時に着艇し、4時に積み込み開始。
(参加艇)
720 大谷 山村
1043 佐藤 谷
1121 浦野 笹村
1165 久保 小堀
1442 笹谷 田邉
1671 田畠 板鼻
(練習内容)午後
~天候および風向~ 曇、北
~風ぼ強さ~ 逆デッキ、インデッキ
~練習の形式~ 帆走練からコース練(上、サイド、下、上、下、流し込み)
~目的~ 走り確認 及び レースイメージ確認
(練習における反省)
~コーチからの指導~
今日はマーク接触、艇接触が多く見られたが、実際のレースではマークはでかいし、当たるとロスがでかいのでしっかりマークを見て廻航する。艇接触に関しては、しっかりと周りの艇を見て下艇には十分注意する。
~チームでの反省~
・藻に引っ掛かって、遅かったのかわからないが、明日は気持ちを切り替えてレースに挑む
・ルームをとった後も油断せず次の動作を的確にする
・スタートに関して、クルーとしてふと気づいたことは、出来るだけ短い言葉でスキッパーに意図が分かるようにはっきり言う
・タック後きっちりメインを引いて加速させる
・スタートは勝負の心をもって挑む
・明日からの試合、いままで通り、自分の走りをする
(次回へ)
皆が、強い気持ち 今までの練習をレースへ いつもどうりに落ち着いて、大会に臨む
明日 県大会
報告者 3年 久保
[練習場所] 柳が崎
[コーチ] 山下先生
[参加艇] 720 大谷 山村
987 藤井 河合
1043 佐藤 谷
1121 浦野 笹村
1122 斉原 村井
1165 久保 小堀
1442 笹谷 田邉
1671 田畠 板鼻
練習内容(午前)
[天候および風向] 曇り時々雨 風向 北
[風の強さ] インデッキ
[練習の形式] 帆走練、マークラウンディング
[目的] 走り比べ 及び 動作練
練習内容(午後)
[天候および風向] 雨 風向 北
[風の強さ] インデッキ
[練習の形式] 帆走練、コース練
[目的] スタート練、ラウンディングを合わせて練習
練習における反省
[コーチからの指導]
マーク回航が甘い
サイドマーク、下マークでの回航で最後にマークと離れてしまうとロスしてもったいない
レースでは回航で抜かれてしまう
逆に後続艇の場合は先行艇の後ろにつけて、先行艇がマークと離れるのを狙う
常に抜かれないために動くように
[チームでの反省]
風が弱いときは艇速を大事にする
まだ上りすぎて、減速してしまっている艇がある
スタートがいいと気持ち的にも余裕ができてよかった
スタートが悪いとあとにも引きずってしまう
ロールタックが上手くできた時もあったが、艇を回しすぎていることもあった→風向を常に気をつける
現在、フルバテン使用中の艇はフリーのジャイブ後に、バテンを返すように
返っていないことに気付かずに走っている艇が多く見られた
テルテールや風見、リーチリボンなどが雨で張り付いていたが、撥水スプレーを使う
艇速やセールのパワーを感じる
[次回への課題点] マーク回航
次回の練習予定
柳が崎
6月1日 水曜日 16時00分〜
最近、雨天出艇が多いので、体調管理をしっかりするように。
《報告者》
3年 田畠