報告が遅れ申し訳ありません
全5レース
5/3 1レース目 曇り 290° 3~5m/s
〃 2 曇り 300° 7m/s
〃 3 曇り 300° 5m/s
5/4 4 曇り 315° 8m/s
5/5 5 晴れ 250~270° 10~15m/s
1713 KG 女子 3-2-1-3-(12) 9(21)点 1位
1658 〃 男子 (12)-1-2-5-4 12(24)点 2位
1703 〃 〃 1-4-7-(8)-1 13(21)点 3位
1642 高松商 〃 5-(15)-6-2-5 18(33)点 4位
1587 邑久 〃 4-3-9-7-(24) 23(47)点 5位
1001 高松商 女子 9-8-5-6-(22) 28(50)点 6位
1661 星林 男子 14-7-4-4-(OCS:10→48) 29(77)点 7位
1472 芦屋 〃 (11)-6-11-10-7 34(44)点 8位
1671 膳所 〃 6-9-8-(24)-17 40(64)点 9位
717 羽咋 女子 8-(19)-17-12-10 47(66)点 10位
1559 立命館 男子 13-13-(16)-9-14 49(65)点 11位
1689 KG 〃 (OCS9→48)-OCS3→48-3-1-3 55(103)点 14位
1337 清風 〃 17-16-(25)-16-11 60(85)点 16位
1656 芦屋 女子 (34)-11-RDG24-14-21 70(104)点 21位
1655 KG 〃 32-25-(38)-15-9 81(119)点 24位
1441 膳所 男子 19-18-14-33-(OCS28→48) 84(132)点 25位
1660 星林 〃 23-28-20-(30)-15 86(116)点 26位
878 立命館 女子 20-29-28-17-(OCS20→48) 94(142)点 27位
1657 芦屋 〃 38-23-30-27-(DNF48) 112(160)点 33位
1592 〃 男女 22-39-34-35-(DNF48) 130(178)点 35位
1338 清風 男子 35-40-39-(41)-27 141(182)点 39位
遠征の引率をして頂いた宮口さん、大会の運営をして下さった方々、僕らを応援して下さった皆さん、他校の方々、
皆さんのおかげで遠征を無事に終えることが出来ました。
また、非常に有意義なものとすることが出来ました。
本当にありがとうございました!
今回学んだことはブログにupしていますので、アドバイス等があれば書き込んで下さると嬉しいです
今後ともIH目指して頑張ります!
3年 斉原
全5レース
5/3 1レース目 曇り 290° 3~5m/s
〃 2 曇り 300° 7m/s
〃 3 曇り 300° 5m/s
5/4 4 曇り 315° 8m/s
5/5 5 晴れ 250~270° 10~15m/s
1713 KG 女子 3-2-1-3-(12) 9(21)点 1位
1658 〃 男子 (12)-1-2-5-4 12(24)点 2位
1703 〃 〃 1-4-7-(8)-1 13(21)点 3位
1642 高松商 〃 5-(15)-6-2-5 18(33)点 4位
1587 邑久 〃 4-3-9-7-(24) 23(47)点 5位
1001 高松商 女子 9-8-5-6-(22) 28(50)点 6位
1661 星林 男子 14-7-4-4-(OCS:10→48) 29(77)点 7位
1472 芦屋 〃 (11)-6-11-10-7 34(44)点 8位
1671 膳所 〃 6-9-8-(24)-17 40(64)点 9位
717 羽咋 女子 8-(19)-17-12-10 47(66)点 10位
1559 立命館 男子 13-13-(16)-9-14 49(65)点 11位
1689 KG 〃 (OCS9→48)-OCS3→48-3-1-3 55(103)点 14位
1337 清風 〃 17-16-(25)-16-11 60(85)点 16位
1656 芦屋 女子 (34)-11-RDG24-14-21 70(104)点 21位
1655 KG 〃 32-25-(38)-15-9 81(119)点 24位
1441 膳所 男子 19-18-14-33-(OCS28→48) 84(132)点 25位
1660 星林 〃 23-28-20-(30)-15 86(116)点 26位
878 立命館 女子 20-29-28-17-(OCS20→48) 94(142)点 27位
1657 芦屋 〃 38-23-30-27-(DNF48) 112(160)点 33位
1592 〃 男女 22-39-34-35-(DNF48) 130(178)点 35位
1338 清風 男子 35-40-39-(41)-27 141(182)点 39位
遠征の引率をして頂いた宮口さん、大会の運営をして下さった方々、僕らを応援して下さった皆さん、他校の方々、
皆さんのおかげで遠征を無事に終えることが出来ました。
また、非常に有意義なものとすることが出来ました。
本当にありがとうございました!
今回学んだことはブログにupしていますので、アドバイス等があれば書き込んで下さると嬉しいです
今後ともIH目指して頑張ります!
3年 斉原
PR
■場所
柳ヶ崎
■参加艇
1442 小野寺 村井
1122 佐野 河合
986 益田 高木(誠)
1121 藤井 山本
1251 笹村 塚本
1043 江沢 高木(優)
720 山村 寺田
987 持田 嶋崎
12552 三品
■風
西振れ多 2~8m
■ミーティング
・風が吹き続けても大丈夫な体力をつける
・もっとFJの経験を積んでいきたい
・スタートはやはり重要
・クルーとの意思疎通がよかった
・海面、レース状況を大きく見るとよかった
・セオリーをもっと追求すべき
・下りでは進むべきマークと後続艇の直線上に入っておくことをさらに意識すべき
・沈が多かったが、沈は何よりも避けたい事態、艇速を犠牲にしてでも回避するべき
・強風の割には乗れているようだが、海のことを考えてさらに練習していこう
■予定
5月6日は整備、中間テスト期間に入るため、次回出艇は19日以降になります。
投稿者:三年 佐野

柳ヶ崎
■参加艇
1442 小野寺 村井
1122 佐野 河合
986 益田 高木(誠)
1121 藤井 山本
1251 笹村 塚本
1043 江沢 高木(優)
720 山村 寺田
987 持田 嶋崎
12552 三品
■風
西振れ多 2~8m
■ミーティング
・風が吹き続けても大丈夫な体力をつける
・もっとFJの経験を積んでいきたい
・スタートはやはり重要
・クルーとの意思疎通がよかった
・海面、レース状況を大きく見るとよかった
・セオリーをもっと追求すべき
・下りでは進むべきマークと後続艇の直線上に入っておくことをさらに意識すべき
・沈が多かったが、沈は何よりも避けたい事態、艇速を犠牲にしてでも回避するべき
・強風の割には乗れているようだが、海のことを考えてさらに練習していこう
■予定
5月6日は整備、中間テスト期間に入るため、次回出艇は19日以降になります。
投稿者:三年 佐野