忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 07  2025/08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    09 >>
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ヨットは速くて、かっこよくて、それでいて繊細で、そんなヨットを僕は乗りこなしたいです。そして誰よりも速く疾走してみたいです。そのためにはやはり日々の練習の重みが重要になってくると思います。毎回の出艇に課題を持ち、それを消化していく。毎回の出艇で確実に上手くなることが1番の近道だと思っています。なので湖上での練習はもちろん、陸でも出来る限りの研究や反省をして次につなげていきます。

部の目標はインターハイに膳所から4艇出場することです。もちろんその中の1艇に僕は入ってやりますし、同時に部の士気を崩さず、高めていけるように素早い行動や大きな声・挨拶など基本的なところからやっていきたいです。そしてキャプテンにまかせっきりにならず、協力していきたいです。そして、インターハイの過程までのさまざまなレースにおいても勝敗や順位にこだわっていきます。

僕たちは他の部活と比べても、絶対的に周りの方々の応援や協力を受けないとやっていけません。そのことを日頃から意識し、感謝の気持ちを絶やすことなくやっていきます。そうならば日々の練習を無駄にすることなんて絶対にないはずです。

僕はヨットでひたすらに速く走りたいと思っています。神経を研ぎ澄まし、自然と一緒になって戦えるこんなにも楽しくて素晴らしいスポーツに僕は出会えました。だからこそ絶対に極めてやりたい。

これからも、膳所高校ヨット班をよろしくお願いします。

拍手[7回]

PR
もちろん来年の近畿では勝ちたいし
クルーとしてヘルムスを勝たしてやりたい
一番のクルーになりたい気持ちはあるが
ペアで、自分の乗ってる艇でトップに立ちたい。
決してヘルムスに頼るのではありませんが。

チーム内にインターハイに行った人がいるので
その人を追い越す気で日々の練習を大事にします。

高木や小松は役職が役職なので負担も大きくなると思うが、出来る限りフォローしたい。

チーム全体で強くなるために、支えあい、発奮しあうことが大切だと思うので
膳所高校ヨット班をそんな雰囲気にしたいと思います。

これからも膳所高校ヨット班をよろしくお願いします

拍手[3回]

 遅くなって申し訳ございません。
四艇インター杯出場のためにはチーム全体のレベルの向上が必要だと自分も」確かにおもいます。現在、クルーとしての経験が他の部員と比べてまだまだ浅く実力も劣っているので、謙虚な姿勢で学ぶということを大切にしたいです。身近に習うべき人がいるというのは本当に有難いことです。自分のレベルアップは自分のためだけでなく、チームの底辺を底上げすることに繋がりチーム全体のレベルアップという理念にかなったものであるとおもいます。
 今後も膳所ヨット班をよろしくおねがいします。

拍手[2回]

<練習場所>
柳ケ崎

<コーチ>
山下先生

<参加艇>
AM
1165 斉原 板鼻
1442 江澤 嶋崎
1122 小松 八田
1121 高木誠 三品
986  寺田 澤田
SR
白 持田
青 大西
P 小松 伊藤
スギ 前畑 牧
橙 大塩 富田

PM
1671 高橋裕人 高橋将至
1165 斉原 板鼻
1442 江澤 嶋崎
1122 小松 八田
1121 高木誠 三品
986  寺田 澤田
白 持田 伊藤
青 大西 山下
P 小松 
スギ 前畑 牧
橙 大塩 富田

<風向>
AM・PM 北風 オンデッキ~トラピーズ

<練習内容>
AM 帆走 マークラウンディング
PM 帆走 マークラウンディング 
(71,65艇は立命・宮津との合同レースに参加)

<ミーティング>
タック後の角度意識
蛇行をなおす
ティラーを離さない
タック後のハイクアウト
ピンポイントの練習をする
ロールへの対処
ヒールバランスにもっと気を配る
艤装、故障の確認
720度回転の練習ではヘルムをしっかり使った練習を
フリーでのパワーダウン

<コーチより>
今の時期は乗れば乗るほど上手くなる
湖上で出来なかったことを陸練して反省する
ジャイブがワイルドすぎる(特にSR)
→自分の意志、自分のタイミングで返せるように
→アンヒールをかける、セールを返す
ランニングでのジャイブの練習をする
キウイジャイブもやってみる(ベタのとき)
フラットかつスピードがある時にジャイブ


山下先生、練習を見てくださり、ありがとうございました。

報告者 持田

拍手[1回]

遅くなり申し訳ございません。

膳所高校ヨット班は縦のつながりの強いクラブです。
その縦のつながりを生かして更なるスキルアップを目指し、
今年の目標であるインターハイ4艇出場の一角を担うことができるよう、
日々精進いたします。
また、チームの一員として、高木や小松を支えることができるような
よきフォロワーとなります。

これからも膳所高校ヨット班をよろしくお願いします。

拍手[3回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]