<練習場所>
柳が崎
<コーチ>
蓑田先輩
<練習内容>
帆走練
<風>
無風~逆デッキ
風向 不定
<参加艇>
1442 小松 三木
1165 高き 高橋
1122 持田 嶋崎
1121 大塩 富田
1043 寺田 澤田
986 三品 髙ぎ
987 八田 大西
SR
伊藤、森本、山下、高嶋、小森
<ミーティングより>
集合遅い
ポールの高さ
雨降って、テルテールが使えない時の対処
風向を感じる
キウイジャイブ
艇速を意識
<コーチより>
セールの出し具合で風向確認
スピード感覚を大事に
集合できていない
周りをもっと見る
<陸練より>
ジャイブ
クルーはスピンをトリムするイメージで
スピンシートにテンションかけて回す
テンションのかけ具合は風に合わせて
体を安定させてポールの付け替え
クルーがポールを突き出す時にヘルムスはスピンシートを一瞬緩める
<次回出艇日>
11月18日 日曜日
練習を見てくださった蓑田先輩ありがとうございました
報告者
髙木誠
柳が崎
<コーチ>
蓑田先輩
<練習内容>
帆走練
<風>
無風~逆デッキ
風向 不定
<参加艇>
1442 小松 三木
1165 高き 高橋
1122 持田 嶋崎
1121 大塩 富田
1043 寺田 澤田
986 三品 髙ぎ
987 八田 大西
SR
伊藤、森本、山下、高嶋、小森
<ミーティングより>
集合遅い
ポールの高さ
雨降って、テルテールが使えない時の対処
風向を感じる
キウイジャイブ
艇速を意識
<コーチより>
セールの出し具合で風向確認
スピード感覚を大事に
集合できていない
周りをもっと見る
<陸練より>
ジャイブ
クルーはスピンをトリムするイメージで
スピンシートにテンションかけて回す
テンションのかけ具合は風に合わせて
体を安定させてポールの付け替え
クルーがポールを突き出す時にヘルムスはスピンシートを一瞬緩める
<次回出艇日>
11月18日 日曜日
練習を見てくださった蓑田先輩ありがとうございました
報告者
髙木誠
PR
<活動場所>
芦屋
<風>
北 逆デッキ~フルトラ
<結果>
1R 2R 3R 合計
1165 高橋 高キ 1 4 1 6
986 三品 高ギ 12 7 8 27
1442 持田 嶋崎 7 9 17 35
1251 益田 江澤 14 11 12 37
1122 三木 小松 17 10 13 40
1043 寺田 澤田 19 16 20 55
<ミーティング>
ケースを起こさない(権利主張をする・周りを見る)
サイドマークジャイブを安定させる
下有利スタートで高さがたりなかった
タックの時のロールがあまい
海と琵琶湖の違い(流される、止まらない、など)に慣れる
艇団に相対的なコース取りをする
ふれタックの徹底
スタートのスタンバイの高さを上艇と合わせなければ後々死ぬ
少しのアンヒールのリーヘルムで高さを失うので、ギリギリののぼりを突き詰める
スタートは何としてでも一列目にへばりつく
やばいと思ったらすぐ対処
練習でやれていることを出し切る
今日の課題を整理して明日に臨む
クルーは海面を見てラルやブローに合わせてヒールバランスを調節
スタートをもっと積極的に
下りで、パフにはいれば下らせることを徹底
コース取りで欲張らずにセーリングスピードで勝負する
前を走ろう!!
<次回出艇日>
11/11(日)近畿大会
レース運営してくださった方々、ありがとうございました。
<報告者>
小松
芦屋
<風>
北 逆デッキ~フルトラ
<結果>
1R 2R 3R 合計
1165 高橋 高キ 1 4 1 6
986 三品 高ギ 12 7 8 27
1442 持田 嶋崎 7 9 17 35
1251 益田 江澤 14 11 12 37
1122 三木 小松 17 10 13 40
1043 寺田 澤田 19 16 20 55
<ミーティング>
ケースを起こさない(権利主張をする・周りを見る)
サイドマークジャイブを安定させる
下有利スタートで高さがたりなかった
タックの時のロールがあまい
海と琵琶湖の違い(流される、止まらない、など)に慣れる
艇団に相対的なコース取りをする
ふれタックの徹底
スタートのスタンバイの高さを上艇と合わせなければ後々死ぬ
少しのアンヒールのリーヘルムで高さを失うので、ギリギリののぼりを突き詰める
スタートは何としてでも一列目にへばりつく
やばいと思ったらすぐ対処
練習でやれていることを出し切る
今日の課題を整理して明日に臨む
クルーは海面を見てラルやブローに合わせてヒールバランスを調節
スタートをもっと積極的に
下りで、パフにはいれば下らせることを徹底
コース取りで欲張らずにセーリングスピードで勝負する
前を走ろう!!
<次回出艇日>
11/11(日)近畿大会
レース運営してくださった方々、ありがとうございました。
<報告者>
小松
<活動場所>
彦根
<風>
北西 インデッキ~フルトラ
<結果>
1R 2R 合計 順位
1165 高橋 高キ 1 1 2 1
1122 三木 小松 3 2 5 2
1251 益田 江澤 2 3 5 3
986 三品 高ギ 5 4 9 4
1442 持田 嶋崎 4 6 10 5
1043 寺田 澤田 6 5 11 6
<ミーティング>
波を意識したタック
ボートバランスにもっと意識をする
オーバーヒールの対処でメイン出して、ブローチングしない
スタートの加速、その後のトラピーズ素早く
振れを考えたコース引き
波のある海面ではパンピング
加速始めるタイミング考えて、下の艇に近づきすぎない
自艇のことは当然自分で責任取る
動画を見る
<次回出艇日>
11/10(土)近畿大会
レース運営してくださった方々、ありがとうございました。
<報告者>
江澤