〈場所〉
柳が崎
〈コーチ〉
山下先生
〈風〉メートル
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1165 中川 原口
1442 1251 土倉 古川
1251 1671 大﨑 米川
1165 1121 高谷 平野
1122 1122 前川 木村
1121 1251-1西岡 鄭
1043 1251江波 村端
986 1252今井 大西
~420~
55588 福矢 福井
55587 岸田 蘆田
<レース結果>
艇番 1R-2R 合計
55588 1-1 2
55587 1-1 2
1251 1-1 2
1442 2-2 4
1671 1-1 2
1165 3-2 5
1122 2- 3 5
1121 4-4 8
1043 5-5 10
986 6-7 13
彦工 7-6 13
<コーチより>
・丁寧にバランスをとる。デッキに腰をかけないようなイメージで
・スピンを引き過ぎない。もっとだし気味でトリムする。
・ダントツで差が着いた時は1回落ち着いて細かい走りを見直す。そうでないとまた大きく差が開いてしまう。
運営してくださった山下先生、宮口さん、宮崎さん、山根さん、彦根工業の皆さん、2年生、一年生ありがとうございました。
次の出艇は6月6日和歌山事前練習です。
報告者前川
柳が崎
〈コーチ〉
山下先生
〈風〉メートル
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1165 中川 原口
1442 1251 土倉 古川
1251 1671 大﨑 米川
1165 1121 高谷 平野
1122 1122 前川 木村
1121 1251-1西岡 鄭
1043 1251江波 村端
986 1252今井 大西
~420~
55588 福矢 福井
55587 岸田 蘆田
<レース結果>
艇番 1R-2R 合計
55588 1-1 2
55587 1-1 2
1251 1-1 2
1442 2-2 4
1671 1-1 2
1165 3-2 5
1122 2- 3 5
1121 4-4 8
1043 5-5 10
986 6-7 13
彦工 7-6 13
<コーチより>
・丁寧にバランスをとる。デッキに腰をかけないようなイメージで
・スピンを引き過ぎない。もっとだし気味でトリムする。
・ダントツで差が着いた時は1回落ち着いて細かい走りを見直す。そうでないとまた大きく差が開いてしまう。
運営してくださった山下先生、宮口さん、宮崎さん、山根さん、彦根工業の皆さん、2年生、一年生ありがとうございました。
次の出艇は6月6日和歌山事前練習です。
報告者前川
PR
〈場所〉
柳が崎 〈コーチ〉
山下先生
〈練習内容〉
帆走、スタート練、コース練
〈風〉 西〜北西 5〜8メートル
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1165 中川 原口
1442 1251 土倉 古川
1251 1671 大﨑 米川
1165 1121 高谷 平野
1122 1122 前川 木村
1121 1251-1西岡 鄭
1043 1251江波 村端
986 1252今井 大西
~420~
55588 村山 福井
55587 岸田 蘆田
〈ミーティングより〉
・バングトリム大事
・左のほうがのびてた
・今日のふれてる風は、アジャスターはいじるべき
・ランで、パンプするときのヒール押さえる
山下先生ありがとうございました
次の出艇は、6月5日、県大会です
報告者 古川
柳が崎
〈コーチ〉
山下先生、中村コーチ、西村コーチ、久留原さん、立命館や運営の方々
〈練習内容〉
帆走、スタート練、コース練
〈風〉
北〜北西 2〜5メートル
〈参加艇〉
~FJ~
艇番号 セール番号
1671 1165 中川 原口
1442 1251 土倉 古川
1251 1671 大﨑 米川
1165 1121 高谷 平野
1122 1122 前川 木村
~420~
55588 村山 福井
55587 岸田 蘆田
〜SR〜
ハイライト 13287 大西
青 11577 川村
すぎ 12552 鄭
〈コーチより〉
○スタートがダメダメ
・デッドゾーン、デンジャーラインの意識
・流れる距離の把握
・風下に入ってくる舟に対して無力
・スタート前の動きが大きい
・残り0秒にはトラピーズにでていなければならない
○潮の流れより風の強さ重視
○積極的にやる、悔いを残さない。逃げない。
山下先生、中村コーチ、西村コーチ、久留原コーチ、立命館や運営の方々ありがとうございました!
次の出艇は、6月1日です
報告者 原口