忍者ブログ
膳所高校ヨット班の活動報告用ブログです。SInce 2009.04
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆様のコメントに励まされながらどんどん進んでおります!

コメントされる際は所属やお名前を書いてくださるとうれしいです

拍手[5回]

PR
宮口さんの快走とOB辻タカノブの好ナビゲーションにより、
東名高速に入りました!
第二ドライバー辻に交代!推定あと7時間!

拍手[3回]

■練習場所:柳ヶ崎

■コーチ:山下先生

■内容
[午前]
天候:曇り~雨、風向:北~東、風力:逆デッキ

参加艇
720  藤井・河合
986 小野寺・塚本
1043  佐藤・谷
1121  浦野・笹村
1122  斉原・村井
1165  久保・小堀
1442  笹谷・田邊
1671  田畠・板鼻
ホッパー 青木・佐野・山本

*練習内容
自主練、最後に数分間帆走練


[午後]

遠征の梱包作業、積み込み



*ミーティング*

自主練時は常に集合かかることを考えて行うこと

大学生を参考に近づくのはよいが、近づきすぎないこと

FJは艇に対してラダーが大きいので、そんなにロールかけなくてもタックできる。
あからさまに仰いで加速するのは反則なので、やりすぎないこと

パンピング、ラダリングにも気を付けること



次回の出艇は5月3日
遠征組は境港
柳ヶ崎ではメイレガッタです。
報告者   2年 塚本

拍手[0回]

昨晩のうちに宮古から盛岡へ行き、ビジネスホテルで一泊しました。
今朝は9:30くらいから出発しました。

1441を載せていたトレーラーには、宮商の大破した艇16XX(オクムラボート)を載せています。
また、クラブハウス跡地からセールなどを修理のために持ち帰っています。

拍手[5回]

*練習場所:柳が崎

*コーチ:山下監督

*練習内容:

午前:自主練、ハーバーバック直前に少しだけ帆走(5分くらい)

午後:出艇~2:30 帆走練習
   2:30~ マーク練
       (1レース目は上→サ→下2周、以降はスタート練習も含          む。)

*参加艇
        1043 佐藤・谷  
        1122 斉原・村井
        1165 久保・小堀
        1441 浦野・高橋
        1442 笹谷・田邊
        1671 田畠・板鼻
        SR 山村・青木・山本・佐野

だったと思います。

*風:

午前:微風~軽風(後半よく振れた)
午後:軽風→微風→強風→中風→微風(ハーバーの正面方向からのブロー)

*反省
・1年は、もっと周りを見て動いてほしい。バス艇庫内にいっぱいいても、邪魔になるだけだから、今自分がこの場に必要ないと思ったら戻るなりして、他の事をしておく。
・スロープ掃除助かりました。
・上マーク回航までについて。
上マークまでは、スタート時の順位が命。なので、なんとしてもよいスタートをきるよう意識すること。
・基本のことだが、やっぱり整備は大事。不備があるなら、できるだけはやく直しておかないと、出艇できる機会を失ってしまう。

*次回練習
5月1日(日) 午前のみ出艇、午後は鳥取に向けての艇の積み込み

2年 谷

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
[10/10 ヤマキタ]
[08/29 Sail No.774]
[06/09 Sail No.774]
[05/29 Sail No.774]
カウンター

Copyright (c)Zeze Sailing Team All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]